fc2ブログ
 

お墓参りに行ってきた

2012
訪問有難うございます。

午前中かなりの強風であったが お墓参りに行ってきた。境内にある紅白の しだれ梅 が満開に咲き誇っていた。今年は気温が低く 満開の時期がかなり遅れた・・・古木になっても見事に花を咲かせた枝ぶりを 暫し眺め 無言の対話・・・自分と重なるようで 愛おしく思えた。

菩提寺の由来を調べたので、下記のことを意識し 由緒ある境内をゆっくり回って重みを感じた。 

鎌倉幕府の執権北条時頼によって創建されたと伝えられている真言宗寺院です。鐘撞堂の銅鐘は江戸時代の作で国の重要美術品です。前立ち本尊の紅頗梨色阿弥陀如来像は孔雀座に坐す江戸期の作です。厨子に入った釈迦四面像は、武田信玄の守本尊であったと伝えられています。

6時から中国語 全員参加した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

お墓参り、お疲れ様でした。
満開の梅を、想像しながら、
お寺の由来を拝見しました。(^^ゞ

No title

おはようございます。
お友達のブログ画像にも
しだれ梅がありました。
夜のしだれ梅、とても妖艶で
引き込まれるように見ました。
春ですね。

Re: No title

ramuneje さんへ

何十年もお参りをしていましたが、由緒あることは知らないでいました。
最近菩提寺が身近に感じるようになり 調べ知ったばかりです・・・

Re: No title

のえさんへ

写真で紹介すればもっと 臨場感がありますが・・・しだれる・・・桜にしても風情がありますね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク