fc2ブログ
 

節は 抜けた

2012
訪問有難うございます。

先日 片溝切りした竹の 節 を抜くのが・・・どうにも出来ない! 長男に助けを求めた、我が家にあるだけの道具を使って 男の力をもっても出来ない。

ネットでも調べたりした、それなりの道具が必要と分かる・・・作品の仕上げに使いたいので、4月上旬までに 何とか出来たら・・・と話す。 8時過ぎに帰宅した長男 道具を買って来てくれた・・ 直ぐに試したら 節は 抜けた。

感謝の気持ちをこめて 道具の値段を聞いたら・・・このような時の 値段は 言い値でしょう!!と冗談がかえった・・・この話の最中 教室の大先輩から電話があった 大先輩は昨年5月ごろ 右手を骨折し、ずっと教室は欠席しているので、電話で話をしていても 直ぐには思い出せない 失礼をした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

息子さん、すぐに対応してくれて、
優しいし、頼もしいですね。^^

お母様が、いつも頑張られているからこそ、
イザという時、助けてくれるんだなぁと、
拝見していて感じました。

No title

私もramunejeちゃんと同じように感じました。
その優しさと対応は
のぶっちさんが今まで育てられたからこそ。。です。

Re: No title

ramuneje さんへ

普通の息子と思いますが・・・有難うございます。三人三様ですが、協力は惜しみません。普段の会話は少ないですが、頼りになります。

Re: No title

のえさんへ

育て方???夫の持論 貧乏は特権 でした。3人ともボーイスカウトに入隊し 質素 強調 サバイバル・・・鍛えたことは社会に出ても役に立っていると感じています。3人とも早くから自立は出来ていました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク