fc2ブログ
 

有意義な勉強が出来た

2012
訪問有難うございます。

第三土曜日の雑学を 今日に変更してもらった。講師は次男が担当した、10ページにも及ぶ資料に基づき説明を受ける・・・内容は 知的財産権の概要から 具体的な事例。 日本と中国・アメリカとの考え方の違い。先願主義と先発明主義、サブマリン特許・・・などなど 盛り沢山で、日常とはかけ離れた事柄を聞く機会になった。

次男は一家で来てくれ、小学一年生の孫が助手をつとめる・・・休憩時間の合図 講義終わりの合図をしてくれ、真剣に聞いている 大人でも理解に苦しむ難しい説明を 飽きることなくおとなしく・・・役割も果たした。

雨・雪が降り 外気温は低い日であったが、総勢9人の部屋の中は、熱気で寒さが感じない・・・ほど 楽しく 有意義な勉強が出来た。快く講師を務めてくれた次男に感謝する・・・数人のゆのみカフェメンバーが、帰りがけ 仏壇に まだ雑学が続いています・・・と報告もしてくれた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんにちは^^

お孫さんが・・・
素晴らしいですね♪
ご両親、のぶっちさんのことを見て成長される。。
将来も楽しみですね(#^.^#)

No title

こんばんは^^

息子さんご家族と、こんな形で、
交流されているのは、今まで生きてきて
初めて聞きます。素晴らしいなぁ・・・の一言です。

これからも、ずっと続けていかれて、いつか、
お孫さんが、講師・・なんてステキな機会も
あるかもですね。(*^^*)

Re: No title

のえさんへ

孫が助手と言っても形だけ・・・でも 高齢になっても勉強している人達を見て何かを感じてくれれば嬉しいです・・・

Re: No title

ramuneje さんへ

お帰りなさい!いい思い出が皆さんの心に残ったことでしょう・・・

我が家のこと ramuneje さんのように言って頂けると 嬉しく誇りに思います。
3人の息子は 普段は無口で優しい言葉などありませんが、こちらが頼むことは どの子供も
気持ちよくやってくれます。私自身が親子と言えども 適度の距離を持つことを よしとして
います・・・


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク