fc2ブログ
 

ポテチ税について

2012
訪問有難うございます。

朝 周りの家の屋根には 雪が積もっていた 地面は凍りつき冷え込んだことが分かる。その上 北風が強く吹き 日ざしがあっても寒い日であった。

朝日新聞朝刊 一面見出しに大きく 増税法案 来月提出へ とあり 野田総理は、野党との協議が整わない場合でも、消費増税法案を3月末までに国会に提出する方針を固めた・・・と あり、今日 第三土曜日 雑学 ハンガリーの ポテチ税について 話をするつもりであったので、タイミングがいい。

世界に目を広げてみたら・・・どこの国も財政危機で あの手この手で 税金の歳入を増やすことを考えている、ハンガリーの奇策 ポテチ税でも 仕事を失って人は3000人にもなると言う 「政府はポテチ税で 太った人を減らすと言っていたのに なぜ 働く人を減らすんだ」・・・と 国民の副作用も大きいようだ。日本の場合も 消費増があがることで いろいろな問題が出てくると思うが・・・自分の事として考えたいと結んだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

消費税の値上げ。。
単純な考えですが、きちんとムダを減らし、節約したあかつきにこそ納得もいきますが、足りないから徴収しようでは。。。
物品税も再開すべきだと思います。
一律の消費税は、本当に不平等だと
思っています。

Re: タイトルなし

のえさんへ

まず 消費税を上げる前に 議員の数を減らしてほしいです。どれほどの人が国のことを考えて 仕事をしているのか さっぱり見えませんね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク