fc2ブログ
 

中国語の量詞

2011
訪問有難うございます。

夜 中国語初級クラス 6時からあり・・・定刻に授業開始した。8月の夏休みから ずっと来ていない人もいるので 5人の集まり 一人一人近況を中国語で発表してもらう。

中国語は発音・四声も難しく 厄介な量詞がある・・・物を言い表すとき 必ず前に量詞を付けないと文にならない・・・・一人の発表 ”私は昨日 デパートで靴を買いました”と中国語での発表に 量詞(一双)が無いだけで 内容が分からなかった。一双鞋→靴の意味になる。

服の時は → 一件衣服 と言ったように 日本語は量詞を重んじないので、覚え込むまでに苦労する・・・
でも 皆で勉強する 楽しいし充実した気分になれる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

量詞・・・ですか。
初めて知りました。
変換しても、出てこない言葉ですね・・

世界中、色々な言葉が生まれた。
今でも、どういう仕組みだったのか、
そのルーツが、とても不思議です。(^^ゞ

No title

おはようございます^^
へぇ・・・そうなんだ・・と
初めて知りました。
発音も難しそうですよね。
色々と自分の知識のひとつになって嬉しいです♪

Re: No title

ramuneje さんへ

> 量詞・・・ですか。
> 初めて知りました。
> 変換しても、出てこない言葉ですね・・

そうです!中国では必ず量詞の次に”もの”で文章も話し言葉も構成されています。

Re: No title

のえさんへ

> へぇ・・・そうなんだ・・と
> 初めて知りました。
> 発音も難しそうですよね。
> 色々と自分の知識のひとつになって嬉しいです♪

まだまだ 私自身が勉強中なので分かりよく説明が出来なくてごめんね・・・


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク