fc2ブログ
 

ミトコンドリアイブ

2011
訪問有難うございます。

今日の雑学 次男が担当してくれた・・・”ミトコンドリアイブ”について話してくれた。以前から 新聞に掲載されていたし、ラジオの放送でも耳にしたので興味があった。

ミトコンドリア は 「エネルギープラント」と呼んでいいほどに 生命活動に必要なエネルギーを常に作り続けている。ミトコンドリアは若さの源泉 慶応大の伊藤裕教授は 近著「臓器は若返る」(朝日新書)で、ミトコンドリアが全身の臓器に供給するエネルギーが 潤沢であればあるほど、われわれは健康に長生きができる と指摘する 

現代人が老いを見つめる時、外見や運動能力にとらわれがちだ、しかし ミトコンドリアの存在を知ると、若さの鍵は「体の内部」にあることが分かる。太田教授は「好奇心を忘れずに、人生を前向きに捉える心が 質の高いミトコンドリアを生み出す。ミトコンドリアは年齢を問わず増える」と 強調する・・・

他にも 一回聞いただけでは 理解までいかない内容が多かったが、興味深く これから意識し調べても見たい。

知らないことをことを知る喜び を 噛み締める いい日になった。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

ミトコンドリアは知っていますが、
ミドコンドリアイブという言葉は初耳でした。

好奇心を忘れず、人生前向きに・・・
最近の私は、耳が痛いです。^^;;

私もここで、新しいことを沢山知って、
活性化させていただいています。有り難いです。

No title

ミトコンドリア・・学校の理科の授業で聞いた
微生物程度のイメージしかありませんでした。
好奇心はあるのですが
心がとても後ろ向き・・・
こういう性質なので、なかなか治りませんが
心がけます♪


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク