fc2ブログ
 

浮世絵版画手摺り

2011
訪問有難うございます。

紙の博物館に孫と一緒に行った。博物館の催し 江戸時代から伝わる浮世絵版画(錦絵)の摺りの技術を間近に見学が出来た。孫は小学一年生なったばかりなので、全く興味も理解も出来ない様子であった。

同じ紙を何回も何回も 摺って仕上げていく作業を見て 不思議に感じるので質問が来る・・・納得できるようには説明が出来ていないと思うが、きっと頭のどこかに少しでも認知していると思う。

館内の展示物を見て回る・・・ こちらの体力の方がきつくなって来たので 帰りを促すが もう少し見たいといい 手を触れていいものには全て試していた。

偶然のチャンスで 孫と二人だけの時間を過ごす事が出来た、半日足らずであったが 素直で親の言う事をしっかり守って行動している姿に接し 貴重な時を得た日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

お疲れ様でした。
紙の博物館・・と言うのが
あるんですね。

書道や表装など、紙を扱われている
のぶっちさんだからこそ、お孫さんに
伝わるものが、あるのではと思います。

楽しい時間、よかったですね。^^

No title

とても有意義な時間でしたね^^
お孫さんも、楽しい時間だったと思います。
1年生・・・パワーがあるでしょうね♪
しつけが行き届いているお嬢さんなんですね♪♪


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク