fc2ブログ
 

伝える難しさ

2011
訪問有難うございます。

昨日の記事 6台のパソコンの配線云々・・にお二人から 6台も?用途で使い分けているのですか?とコメントをいただき、自分だけわかっている文面になっていたことで反省しました。

2000年に中国から帰国した直後から、息子がこれからはパソコンが活躍する時代になる・・と 勧められる。実際に中国にいた時、メールで(当時はまだ普及はしていない)連絡をしていて大変助かった事が多々あった。その事を友達に話したりしているうちに、教えて欲しい!と言う人が数人いて、始めたパソコン教室(ゆのみカフェ)である。
毎週水曜日の午前中 続けているがもう10年以上になった。

用途で使い分けているのではなく、ゆのみカフェに来た皆さんがパソコンを勉強するための6台です。

田舎(長野県)にいる中学の同級生から電話があった、当然大震災の話題になった、村でも物資等の支援に協力していると聞いた。皆 出来る事でいいから応援していきたいと心は一つになった。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

ご説明有難うございました。
のぶっちさんのご自宅が、
教室になっていて、そのためなのですね。

凄いなぁ・・・本格的なのですね。
殺風景なビル等の1室などが、多い中、
ご自宅で、PCに触れる・・暖かい学びの場ですね。^^


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク