fc2ブログ
 

帽子を胸に抱き・・

2023
今日 表装の登校日、何時もの時間に学校に着いた・・・暫くして親しく話をする先輩も登校・・・久しぶりであった。その先輩から 思わぬ贈り物を頂く( ^ω^)・・・。今まで目にした事 聞いた事もない大変貴重な逸品と分かる。手渡された時に先輩から たくさんの経緯も聞き 唯々恐縮してしまった。帰宅してからネットで調べたら、下記の様に出ていて 再度ビックリし恐縮した。

雪国の手仕事 奥会津 編み組細工

日本のふるさと・・・
奥会津三島町の、自然素材を用いた堅牢で素朴な「籠細工」
人の手の温もりと奥会津の風情溢れる逸品です

素朴だけれども、可愛らしくて ヒロロ細工は、網目が細かく、レースのような仕上がりが特徴です。
大変堅牢な製品なので数十年を末永くご愛用いただけます。

ヒロロ細工は製品になるまでの工程が他の籠バッグや細工より多く、編み方も細かいので1点出来上がるまでにかなり時間もかかります。もともと少ない作り手が更に減少傾向のため、大変希少な細工製品です。

仕舞い込まずに季節や年代の垣根なく、どこへでもいつでも気軽に利用してください。

大変高価な品物であり・・・一目一目編み上げた帽子、見ているだけでも心が和み 人の手で作られた温かさが伝わり( ^ω^)・・・大切に愛用したい。帽子を胸に抱き・・・感謝いっぱいである。

素敵な帽子
帽子1


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。その土地の伝統工芸はどれも素晴らしい!手仕事のぬくもりと、長持ちの度合いが違いますよね。今日地元のショッピングモールでトルコ絨毯を販売していて、機械と手作業の両方の説明を受けましたが。。素晴らしい色合いの小さな手作業のもの、手が出ない価格でした😳

本当に素敵な帽子ですね!
ここ最近手仕事で作られた物が見直されてきてますね。私も数年前に籠カバンを買いましたが
仕舞い込んだまま…使わないとダメですね!
良いものは使う程味が出てくるから
勿体ながらずに使います笑

初めて鮭一匹捌き、イクラも取り出す

ヒロロ細工で、帽子は珍しいですね~、蔓科の植物で作られているのに、柔らかそうで涼しそうですね~(^^♪

Re: タイトルなし

のえさんへ

大変時間をかけて作り上げた物なので、プレゼントとしては高価すぎます・・・。高齢な方が作っていると聞きました・・・大切に使いたいと思います。

Re: タイトルなし

桃朱 さんへ

そうですね・・・持って使って馴染んでくると、また味が出て寄り味わいもますでしょう( ^ω^)・・・。私も無理して買ったバッグなど使っていない物が幾つもあります。若い時 買い物大好きの時代 夢多い時代懐かしい想い出です。

Re: 初めて鮭一匹捌き、イクラも取り出す

カムイさん へ

わぁ凄い・・・何でもできるのですね。イクラは醬油漬けですか?

大変軽くて馴染む感じがしました。最近髪の毛も少なり 調節が出来るのが嬉しい帽子でした。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク