fc2ブログ
 

中秋の名月

2023
中秋の名月の話題をラジオで聞き、四半世紀前(1998年) 丁度今日の月を異国の中国で見て、感傷に慕ったことが蘇った・・・。9月の新学期に向けて、大学で日本語の教師として、9月早々に一人60歳で 初めて中国行きの挑戦であった。

中国は中秋の名月を盛大に祝い 日本のお歳暮・お中元のようなお世話になった人に月餅を贈る習慣があった、大学の上層部から声がかかり、たくさんの先生方との食事の席も設けられた、中国語が飛び交う中 夕食も一緒に食べて、帰り外に出たら頭上に”月”が輝いでいた、それを見た瞬間に日本にいる家族が恋しくて、涙が滲んだ・・・、約一か月間の緊張が切れた瞬間であった気がした。

1998年頃の中国は、農家の人が作った”月餅”を道路に筵を引いて、其処に並べて売っていた・・・かなりそのように売る人達が出ていて、食べてみたいので二つ買う、ハミウリと小豆のアン 手作りの月餅 特にハミウリは大変美味しかった。その翌年(1999年)には、国が禁止したのか?分からないが 翌年には道路での販売は無くなってしまった・・・、その後は店やデパートで売るようになった。深く印象に残っている・・情景と味である。

7時少し前 二階のベランダから 見た月 中秋の名月は、東の空低い位置に明るく輝いでいた・・・・年月の流れの速さを痛感し、出逢った中国の人たちの事も 想い出しながら仰いだ・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑





スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
日中は真夏の暑さでしたが、日が落ちて涼しくなりました。私は会社帰りに友達と、お気に入りのカフェのイベント「お月見大会」に寄って、特製のハンバーガーと月見団子を食べてきました☺️🍔 オープンテラスですすきも飾ってあり、都会のど真ん中で季節を満喫!そして帰宅し、田舎の月も楽しむことができました。

こんばんは
今日も大阪は真夏日の様な暑さでした。
中秋の名月 今自宅の庭から見ています。
今年は主人がお月見団子を買って来てくれ
ました^_^
のぶっちさんの60歳での中国単身赴任!
何度聞いてもびっくりする私です!
私も60歳まじかとなり、のぶっちさんには
及びませんが何かに気概をもって生きていきたいとは日々思っています…
スケール小さくても笑^_^

月は、寂しさや悲しさを癒す

夕方”友人の佐々やんから、橙色に染まった満月の画像が送られて着た、写真の腕はプロ勝りの佐々やんは弱視、何時も乍ら送られて来る写真に感心しきりだ、
日本は月見餅・中国は月餅・月にまつわる詩も事欠かない、中国で見る月も、東京で見る月も同じなのに、喜びもあれば、悲しみにくれて見る月もある、
送られて着た画像を見て、我もウォーキングに出た、17号線の両脇は14階建てのマンション群、昨夜は月を探しながら上を向いて歩いたが、お目当ての月には会えなかった、帰宅してスマホを2度見した(^^♪

Re: タイトルなし

のえさんへ

素敵なお月見でしたね・・・・・私は息子が大阪へ出張し、たこ焼きを買って来たのでたべました。

Re: タイトルなし

桃朱 さんへ

優しいご主人様 お幸せですね。我が家の息子たちも父親に似てきたと感じています・・・。私が好き!と一言 言ったら、そればかり買ってくる・・・好意が嬉しいが複雑・・買い物が下手です。

60歳の挑戦・・・今になってしてよかった と強く感じます、不安ばかりの体験!どんな事でも 誠心誠意でぶつかれば、道が開けると身をもって感じた、言葉・習慣・・の違いも問題なく受け入れる 中国社会でした。

Re: 月は、寂しさや悲しさを癒す

カムイさん へ

そうでしたか・・・私は今朝も月の光が雲に染めている光景に出会いました。張りつめていると何故?月を見るとセンチメンタルになるのでしょうか?カムイさん教えてください。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク