fc2ブログ
 

袋井宿まで一往復した

2023
東京都健康長寿医療センターから 計測期間5月分の 研究レポートが届いた。歩行状態平均10570歩 最大19980歩 最少2316歩、累積記録768㎞になり、先月の鳴海宿から袋井宿まで一往復した・・・と、記録になっていた。

東京も数日前から梅雨に入り 雨天の日が多くなる・・・散歩も出来ない日もあり、歩く距離を少なくしたりして、その分家の中で出来る体操に切り替える必要あるような???気がしてきた。昨日会った友達は70歳前半だが・・・毎日続けている体操で身体が柔らかくなり、効果も感じていた・・・機会を見てフルマラソンに挑むつもり・・・と 楽しそうに目標も話してくれた。

ともあれ一回りも若い友の目標と 違いはあるが散歩だけでなく、色々より良い事を取り入れる日課にしたい・・・と思い、今日から早速始めた。硬くなってしまった体が少しでも 柔らかくなったら嬉しい・・・。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑








スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

私も勉強するようになり、体力の衰えを実感しています。またきっと少しずつ走ります!歩くことも走ることも楽しい☺️
1番エコな移動方法ですよね✨

歩行平均10570歩,千里の道も一歩から

筋肉は3日休むと衰えていくと言われています、カムイも毎朝目が覚めると、寝ながら15分柔軟体操しますが、最初は節々がギシギシ、一晩寝ただけで体中固くなっているのに気が付く、365日毎朝やっていてもこうです、続けているからこそ、最初だけギシギシで済んでる(苦笑)継続の大切さを身をもって感じています(^^♪

Re: タイトルなし

のえさんへ

毎朝歩いている方が気持ちが落ち着き 不思議です。早く走れるようになるといいですね。

Re: 歩行平均10570歩,千里の道も一歩から

カムイさんへ

本当に・・・続けることの大切さ・・・これは年をとって分かる事ですね。それとカムイさんも私も若い時から続けている事柄(仕事)を続けてる、意欲は自分の環境にも関係がありに思います。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク