fc2ブログ
 

一日楽しんだ

2023
この時期 よく耳にしてた堀切菖蒲園に、クルーズ友のお誘いを受けて初めて訪れた。菖蒲園の沢山咲き誇っている花菖蒲の景観に触れられ・・・・いい機会になった。

花菖蒲は文化年間(1804~1818)当地の農民、伊左衛門によって栽培されたのが始まりと伝えられていて・・・歴史から堀切菖蒲園の成り立ち迄、いろいろとガイドさんの説明も受ける・・・花の名前には 中国の三大美人の名前もあり、古き時代から中国との繋がりも感じられた。

友は自宅に昼食の用意をしてきた‥と言い、友宅まで電車を乗りお邪魔する。手料理の温かいおもてなし・・・・に、クルーズでの出会いは合縁機縁 いい出会いに感じる、幸せ者・・・・と言いながら ゆっくりご馳走になり、たくさん話しもして、夕方6時過ぎ帰宅 一日楽しんだ。


堀切菖蒲園
堀切菖蒲園

おもてなし
おもてなし

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

ピンクのアジサイの花言葉”元気な女性

葛飾区は、柴又帝釈天や堀切菖蒲園と、下町情緒が残っていて、カムイは好きですね~❣それにしても、のぶさんと絵葉書さんは、躍動的によく出歩きなさる‼凄い行動力です(^^♪

カムイさん。
私ではない、若いクルーズ友です。
わたしは、札幌、本日は小樽、明日は、富良野です。
美味しいものを頂き、満足ですが、ヘトヘトです。

Re: ピンクのアジサイの花言葉”元気な女性

カムイさんへ

カムイさんが仰るとおり 下町情緒が残っていました。小雨でしたのでブラブラしなかったが、街歩きも楽しそうに感じました。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

今の富良野はどんな感じ??か、とても気になります。パッチワークで奇麗な風景が印象にありますので、お話が聞きたいです。

こんばんは。
きれい!
ずっと走って訪れていた湿地帯のカキツバタ。また走って出かけたい。。
ごちそう美味しそう✨各家庭のおもてなし、最高ですね☺️

Re: タイトルなし

のえさんへ

稲荷寿司が大変美味しく 作り方も聞いてきました。クルーズのご縁ですが、学生時代からの友人の様な感じ・・・何でも話しています・・・若いので自分迄気持ちが明るくなりました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク