fc2ブログ
 

意欲を持ってほしいと願う

2023
令和五年後期昇格試験募集要項 締切日9月5日、6月号の書道誌に掲載されていたので、現在準師範格者1人の 半切1枚 半紙4枚の手本を書いた。ここ数ヶ月間仲間の上達は 素晴らしく上位であり、今月号も 半切と半紙作品が写真版( ^ω^)・・・である。

毎月の書道誌の課題だけでなく、”千字分”の 楷書・行書・草書を それぞれ40ページも 和本にするために書き上げているし、この勢いで挑戦して欲しい・・・と思う。師範取得までの道のりは簡単ではないが、何事も挑戦しないと始まらない!・・・結果を案ずるより 頑張る過程が重要である・・・。以前(四半世紀前)ペン字を練習していた仲間が数人いて、昇段試験を勧めても、資格は必要でない!の気持ちが強く 毎月の練習だけで上達すればいい・・・と言い 受験しなかった・・・・。

その後 私の中国行きで”会”から離れたが・・・・、資格試験に認められれば 自分自身の意識まで高めてくれると思っている。日々の生活の中にメリハリを持つと 気持ちに張りもでる、意欲を持ってほしいと願う。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

結果を案ずるより… 身に染みる言葉です。
若い時は時間があれば夜更かしも平気でしたが、今はこの時間になると、タイマーが切れるように動きも鈍化して、起きているのがやっとです。
でもコツコツやるしかない!
効率悪いので、明日の朝勉強また頑張ります。
諦めずに進みます💪

こんばんは^_^
いつもながらのぶっちさんのブログに元気を
頂きました。梅雨時期でなんだか意欲も
ずいぶん停滞していたところ…
生活にメリハリをつけると意欲も増す!
はい!明日から実行します!
又、のえさんを見習い朝の書道練習サボらず
頑張ります!ちょっと元気でました。

Re: タイトルなし

のえさんへ

私ものえさんと同じ年齢の頃、訳もなく忙しくしていたが、今になると全部体内に沁み込んでいる気がします。年月が流れてみて 若い頃同じように忙しくしていなかった人は、自分の力では生活がおぼつか無くなっていますので、体験する事は重要です。

Re: タイトルなし

桃朱 さんへ

今私のしている事は 自分が中心で動いている。桃朱さんは自分の事は一番後にする立場で・・・・周りの方たちの要になってる時です。時が来たら必ず全ての事に頑張れますから( ^ω^)・・・。余り頑張らないでください、身体が第一です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク