fc2ブログ
 

入室が簡単になった。

2023
新年度早々 今日と明日登校日、入室するのに顔パスになった・・・。書類に氏名記入も体温チェックが無くなりコロナ前に戻り、都の職員も私達も手間が無くなりホッとする。

新入生も2人入って、教室の平均年齢が若くなり・・・新役員の元で活気も感じられた。午後の授業少し早めに終わらせて、表装の材料問屋が店じまいする…と情報が入り、全ての材料が半額になる・・・ので、先生と仲間5人一緒に恵比寿まで買いに行った。

私が入学した当時は渋谷公会堂を貸し切り 大売出しをしていた古くて有名な問屋であり、私も必要な紙・布・軸先・・などたくさん買った記憶がある。今日も教室のみんなで使えるもの、個人用として使う物と分け、相談しながら買い求めた。

帰宅は19:00過ぎになり、荷物も重いし大変であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

凄いエネルギーです。本当にお疲れさまでした。目黒川の桜も見ることができたのですね。学生の頃下目黒に3年住みました。恵比寿も目黒も懐かしい場所です。明日も表装教室、無理をなさらないように。
私も9時からのZoom勉強会、午後まで長引いて。終わって少しほっとしています。もう、お休みなさいです。

カムイの顔パスは、酒を買う時

表装の材料問屋も閉店ですか、特殊な材料ですから安定してると思っていました、紙文化も衰退と言うより、少なからず、少子化も影響してくるでしょう、毎年300校の学校が廃校と聞けば、紙の使用量も影響せざるもえません、、近所にある文房具卸屋さんも、区役所等にも手広く営業していましたが、昨年倒産しました、自分の周りを見ても、株はネット、銀行決済はタブレットでサイン、確定申告は(e‐Tax)
書く作業が実に少なくなっている。スーパーのレジもスマホ支払い、高齢者も頑張ってスマホをかざしているのを見る、カムイは未だやる気ない(^^♪)

こんばんは。
お疲れになったことでしょう。
老舗や、特殊な品を扱うお店が閉店となるのはさみしいですね。「書く」という行為自体少なくなってきていること、カムイさんもおっしゃっておますが減ってきていることも原因ですね。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

本当にご苦労様です。
私は朝早起きですので、昨日のように突如リズムが狂うと疲れます。一緒に行った仲間60歳・70歳代 私だけ80歳代、無理がありました。

Re: カムイの顔パスは、酒を買う時

カムイさんへ

私もスマホ決済はしていません・・・。軸を飾っている家庭は、殆ど無い状態の生活は、伝統文化も無くなってしまう気がします。四季を通じ床の間には、それに相応しい軸が飾られた日本文化が懐かしいです。

Re: タイトルなし

のえさんへ

もう大分前に小学生の子供の鉛筆は 5B と聞きびっくりでした。力を入れて書く事が出来ない指になっている・・・。沢山の現象がありますね、このままでは 何も考えない人も出て来そう・・・心配です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク