fc2ブログ
 

良寛の漢詩

2023
年2回来る案内 ”春の紙市”(4月1日~30日)が届いた 特価になるので書道用品は纏めて買っていた・・・。買い置きはあるので今回は購入するつもりはないが、何時も買っている 紙・墨の単価を見たら、かなりの値上がりに驚いた。公共料金はじめ日常生活の買い物の値上がりもあり 世界状況を見ても不安が募る。

もうかなり前になるが 政府は多くの物を輸入に舵を取り、農家には米・麦の減反を推奨した・・・、当時から学友は自国で食べるものを作るべき・・・と”反対運動”をしていた。今回の値上がりは 円安もあり、ロシアのウクライナ侵攻もあり、家畜や鶏のエサ代の高騰による影響も大きく、日本国の将来はどうなっていくのか??心配・・・だ。

先日の書道展を観て印象に残った 「良寛の漢詩」を本紙にしてみたいと思い・・・字典から文字を選び出して 半日かかったが 書いてみた。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑







スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

月は変わらねど、地球は変わる

物価が何もかも上がるのが、当たり前になってきましたね~、政府の講じる対策が、ちっとも見えて来ません、企業も、今上げなきゃ出遅れると、連鎖反応が続いています、それが当たり前と思うのが怖い。
今夜の歩きは、何時もより早く家を出た。月は真上に輝き、半分掛けていた、西巣鴨迄の中山道沿いは、もう八重桜が温暖化の影響か、一部咲出している、所々終わりを迎えたソメイヨシノと共演して、リレーのバトンタッチの様(^^♪

私も、帰宅が遅く、月を眺めました。暗くなってからは、足元が危ないので、出ることはありません。久々の若い男性と会食。共に良く喋り飲む相手で、朝は声がれ。
年甲斐もなく、仕事絡みの話で熱く語り合いました。

本当に不安ばかりです。自国を好きになりたい。そういう政治を望みます。
選挙に行ってもちっとも叶いません…

Re: 月は変わらねど、地球は変わる

カムイさんへ

本当に政府は何をしているのか 方向性がはっきりせずがっかりです。それでも支持率が上がる??分からない事ばかりです。
今日は目黒川の桜も見ましたが、人の数の多さに驚きでした。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

熱く語り合いが出来たとか・・・良かったですね。私も先日70歳の若い女性から 話が通じ合えますね・・・と言われ、良い時間でした。

Re: タイトルなし

のえさんへ

余りにも人数が多いので、集団心理が働き何もしない人ばかり・・・の議会の様子にうつります。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク