fc2ブログ
 

グリンカレッジ卒業式

2023
令和四年度 グリンカレッジ卒業式が、区の文化会館小ホールで行われ 大学生(2年間)卒業証書 と 大学院生(1年間)修了証書が授与された。

式典は14:00~14:45 その後、コース毎に写真撮影があった。昨年の卒業式会場と違い、大学生の席と大学院生の席が決められていたので、大学生の卒業者数が大変多い事も分かったり・・・一緒に学んだ仲間数人と会ったり・・・今回は余裕もって参加できた。帰りにはグループのメンバー3人で珈琲店に入り ケーキセット注文し、一年間”少子化問題について”講義を受け、感じた事・考えた事・実情についてのお喋りは、白熱し有意義な時間になった・・・。

昨年のグループであった仲間、時間があったら・・・会いませんか?と言う・・・彼女は文化文学コースであったので、その話も聞けそう・・・繋がりが出来た。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑





スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

グリーンカレッジ、卒業おめでとうございます。
有意義な毎日をお過ごしで、いつも反省しております。
ハードスケジュールをこなして、足腰が悲鳴をあげています。もうじき、3月末までを乗り越えれば、少し楽になります。

挑戦を楽しみにされるのは凄い事

グリ-ンカレッジ!カムイは《ご苦労様でした》少子化問題”一年間ありがとう❣今年もまた新しい(課題)の挑戦にエールを送り致します(^^♪。

こんにちは。
ご卒業おめでとうございます㊗️
もう一年!早いなぁ。。
学んで得たことは、人生の宝ですね✨

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

単位 や 資格を求める勉強とは違いますが、学ぶ時間は楽しい時間です。昨日の式では何十年ぶりに蛍の光も歌う・・・これもまた良しでした。

Re: 挑戦を楽しみにされるのは凄い事

カムイさんへ

嬉しいエール有難うございます。政府も少子化問題 やっと取り組んでいるようですが、多くの古い議員は子育てはしていない…気がします。昨日も卒業式の壇上を見ても女性は一人もいない!!不思議だし残念です。

Re: タイトルなし

のえさんへ

何によりも自分が若い気持ちでいられる・・・と思っています。勉強に終わりはないので、頑張ります。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク