fc2ブログ
 

高齢者の歩行

2023
東京都健康長寿医療センター研究所 スマートウォッチ係から、研究レポートが届いた。

2月度の長期ヘルスログ 歩行状態 平均7342歩 最大12592歩 最少1400歩。一日当たりのしっかり歩行31分 生活歩行48分 となってた。累積距離は東京→大磯宿になっている・・・前回(1月)赤坂宿まで到着していたのに?・・・と思ったら。システムが往復に対応しておらず、京都からの折り返しの表示はされません。京都に到着された方はそのまま京都に留まる事になります。現在、往復の表示がされるようにシステムの改善を進めておりますので、少々お待ちください。と 赤字の説明・・・があった。高齢者の歩行累積距離、京都にはなかなか着かない と思ったのか??疑問を感じた。

器具の装着も慣れたし、器具が正常に作動したデーターが役立つ・・・思いが、赤字の説明を読み 往復表示を今頃に釈明するより、始めから考えていて欲しい・・と思った。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑







スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
想定外に距離が延びたのですね😁
とても貴重なデータになるはず!
素晴らしい👏🏻

老人だって進化出来る

高齢者研究機関と言えども、今の高齢者の進化を侮りましたね”往復の設定さえしてあれば、今頃は深谷辺りか、でも大半の人は京都は、まだ見えていないと思いますよ、友人の美容師の店にも、90代で一人住まい、2階にある店も苦にしないで来店、パーマをかけ、お洒落して会話も豊富なご婦人がいて、友人もその生き方を目標にしてると言っています。己の生き方を貫いている人は、一本筋が通っていらしゃる(^^♪

私も、昨日は1日、90歳の二組のご夫妻とマージャン、終了後はそのままその方のお宅で、飲みとおしゃべりとお食事をしました。4月には熱海に御一緒する予定です。少しずつ衰えてはいますが、それはわたくしとて同じです。毎日を生き生きと自分のできることを、少し無理してもやる暮らしの姿勢は、いつも私をシャンとさせてくれます。

Re: タイトルなし

のえさんへ

毎日の歩数はスマホでも分かるが、東海道五十三次の旅をしているように思えるのも 意味あると感じます。早く往復が分かると嬉しい・・・。

Re: 老人だって進化出来る

カムイさんへ

折角のデーターですので 楽しみしています。往復を何回すると距離が分かる。毎日の散歩で もしかしたら伊能忠敬の様に日本中??・・・夢が持てます。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

楽しい時間を過ごしと様ですね。出来ないことより 出来る事に喜びを持ち続けていきたいです。継続は力は正に高齢になって感じています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク