鶯の鳴き声 |
|
2023 |
今朝の散歩5時過ぎに出掛ける・・・辺りはかなり明るくなっていて街路時に咲いている モクレン・梅が満開で美しい( ^ω^)・・・。散歩コースの中に道路の中央が花壇になっている場所がある、其処の梅が満開 しかも日の出前、月もはっきり輝いていたので、写真収めた・・・、自宅近くに戻って来たら 鶯の鳴き声も聞こえ嬉しくなった。姿も見えたし暫し佇み 素晴らしい朝いい気分に浸る。
昨日ブログ友 のえさんからも 鶯の鳴き声を録音して、ラインで送ってくれ聞いていた・・・だけに、散歩時間を遅らせた事が、いい機会に恵まれた。
書道稽古日 今月から半切競書も提出する仲間がいて・・・書いてきた競書が素晴らしい・・・勢いがあり魅力ある作品 驚きであり感心する。その旨を伝えると、予定立ててしっかり練習した…と話す、聞きながら自分自身も振り返る・・・。
梅の花と月


↑ ↑ ↑
昨日ブログ友 のえさんからも 鶯の鳴き声を録音して、ラインで送ってくれ聞いていた・・・だけに、散歩時間を遅らせた事が、いい機会に恵まれた。
書道稽古日 今月から半切競書も提出する仲間がいて・・・書いてきた競書が素晴らしい・・・勢いがあり魅力ある作品 驚きであり感心する。その旨を伝えると、予定立ててしっかり練習した…と話す、聞きながら自分自身も振り返る・・・。
梅の花と月



↑ ↑ ↑
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 未分類
Trackback
Comment
素敵な写真!
春がやってきますね☺️
そのうちツバメも!一度でいいから自宅に巣を作ってくれないかなぁ。。
春がやってきますね☺️
そのうちツバメも!一度でいいから自宅に巣を作ってくれないかなぁ。。
鶯の鳴き声は、家の周りでは聴いていません。鎌倉の知人の家では、本当に良く聴きました。嬉しいものですね。中旬に鬼怒川に行きますので、聴けるかも知れません。
昨夜、十日町竹原、古民家村を見ました。古くなった日本家屋が立派な梁を残して、再生されます。近隣の結びつき、自然との共生、全て心豊かです。若かったらなあと思いますが、私はここで、自分でできる役割を果たすことに、満足することにしましょう。
昨夜、十日町竹原、古民家村を見ました。古くなった日本家屋が立派な梁を残して、再生されます。近隣の結びつき、自然との共生、全て心豊かです。若かったらなあと思いますが、私はここで、自分でできる役割を果たすことに、満足することにしましょう。
北国の春と言えば白いコブシの花
夜空の月もいいが、夜明けの月も又情緒が有りいいですね~”
カムイが聞くのは、時々群れで飛来して、隣の庭木に羽を休めて囀るムクドリと、屋根でニャゴ~ニャゴ~と叫び合う春猫の鳴き声だけ”鶯とは羨ましい!
確定申告も、完全な帳簿ではないので、貸借対照が中々合わなくて苦労する、税理士のお客さんに聞くと、店主貸で合わせればいいと、簡単に言われるが,,,,,,何とかやっと書き終えた、
青色申告はこれを記入で55万円、記入無しは10万円、45万の控除差は大きいですね~(^^♪)
カムイが聞くのは、時々群れで飛来して、隣の庭木に羽を休めて囀るムクドリと、屋根でニャゴ~ニャゴ~と叫び合う春猫の鳴き声だけ”鶯とは羨ましい!
確定申告も、完全な帳簿ではないので、貸借対照が中々合わなくて苦労する、税理士のお客さんに聞くと、店主貸で合わせればいいと、簡単に言われるが,,,,,,何とかやっと書き終えた、
青色申告はこれを記入で55万円、記入無しは10万円、45万の控除差は大きいですね~(^^♪)
Re: タイトルなし
のえさんへ
生まれた家には田舎ですので 土間が広い・・燕が土間の天井に巣を造っていました。生まれたヒナ一匹が下に落ちたので、父に頼んで戻すが・・・繰り返す。大人になって燕(鳥)の世界は普通であることであると知りました。
生まれた家には田舎ですので 土間が広い・・燕が土間の天井に巣を造っていました。生まれたヒナ一匹が下に落ちたので、父に頼んで戻すが・・・繰り返す。大人になって燕(鳥)の世界は普通であることであると知りました。
Re: タイトルなし
絵はがきの人 さんへ
放送私も見ました、自然の素晴らしさと蘇った日本家屋に目を見張りました。でも私は高齢になればなるほど、都会生活が自分の要求を満たしてくれると思っています。
放送私も見ました、自然の素晴らしさと蘇った日本家屋に目を見張りました。でも私は高齢になればなるほど、都会生活が自分の要求を満たしてくれると思っています。
Re: 北国の春と言えば白いコブシの花
カムイさんへ
コブシ咲く・・・と唄にもありますね・・・。3月は確定申告書で大変な時期、ご苦労様です。私も若い時簿記試験を受けていますので、貸借対照表は勉強しています。今の所に越してきた直後、ある方に貸借対照表 と言っただけで、凄く驚かれました。懐かしい想い出が蘇りました。
コブシ咲く・・・と唄にもありますね・・・。3月は確定申告書で大変な時期、ご苦労様です。私も若い時簿記試験を受けていますので、貸借対照表は勉強しています。今の所に越してきた直後、ある方に貸借対照表 と言っただけで、凄く驚かれました。懐かしい想い出が蘇りました。
プロフィール
管理人:のぶっち
1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。
検索フォーム
カレンダー
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (29)
- 2023/09 (23)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (30)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (26)
- 2022/04 (29)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (30)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (27)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (24)
- 2021/03 (28)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (23)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (30)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (26)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (29)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (32)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (9)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (29)
- 2016/08 (32)
- 2016/07 (26)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (22)
- 2016/03 (29)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (29)
- 2015/08 (17)
- 2015/07 (27)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (25)
- 2015/03 (28)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (27)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (29)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (27)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (28)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (27)
- 2013/09 (27)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (27)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (30)
- 2013/04 (29)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (26)
- 2013/01 (19)
- 2012/12 (30)
- 2012/11 (28)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (30)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (29)
- 2012/02 (27)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (24)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (30)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (31)
- 2010/12 (31)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (29)
- 2010/09 (28)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (30)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (29)
- 2010/04 (26)
- 2010/03 (29)
- 2010/02 (8)
- 2009/10 (3)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (28)
- 2009/07 (28)
- 2009/06 (25)
- 2009/05 (27)
- 2009/04 (26)
- 2009/03 (26)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (18)