fc2ブログ
 

器具の不具合

2023
長寿医療センターに行き、付けている器具の不具合を調べてもらう・・・2月23日からスマホに歩数が表示されない状態になっていたので、問い合わせしたら 回答があったが、何分にも難題!出向くことにした・・・・。水曜と金曜日の午後、このような事態に 係の人が対応するとなっている。センターに着いたら たくさんの人がいてびっくり!!した。

私は若い男性に対応してもらうも 時間がかなりかかる・・・上司に聞きながら見てくれたが??腕にしてる器具には歩数13138歩と表示されるが、スマホには表示が未だ出ない・・・。本当に直ったのか?疑問である。

このようになった原因が分からない、今後の事もあるので、スマホに直し方を記述してもらった。多くのデーターを集めて、フレイル予防に役立てたい・・が、器具の不具合は若い人には可能であっても、高齢者には何ともし難い。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑




スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
ランニングの時も稀にありました。
色々原因があるようですが、いつも普通に動いているものが不具合を起こすと、気持ちまで「誤作動」してしまいます。ゆとりの無さと依存を感じる瞬間です💦

人生は、数値や記録では測れない異なもの

高齢者の研究機関とは言え、日常の生活に器具装着は、故障がつきもの、前もって対処して欲しいものですね~!カムイもウォーキングには、歩行記録にスマホをポケットに歩きますが、歩数を意識するあまり、楽しさが薄れる、心が喜ぶ豊かさとは、何かを考えてしまう(^^♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

私の場合、何故か充電器が見つからず、電気屋さんに行ったら、何と古い機種なので、充電器はないと❗充電さえすれば動くのに、新しいのを買えと❗
理不尽に腹が立てども、自分の不始末にも怒り。
結局、無しで生活していて、不便この上なし。依存して暮らしていたので、多分新たに購入することになりそう❗娘曰く、高いものを買うと良いと。

Re: タイトルなし

のえさんへ

無意識のうちに 依存していますね、世の中が便利になる事で、それが当たり前に思う、もっと自然体で・・・と考えてもいいですね。

Re: 人生は、数値や記録では測れない異なもの

カムイさんへ

のえさん カムイさんのコメントを読み、同じように感じました。進歩を享受しての暮らし素晴らしいですが、その為に欠落してる事もあると考えたい・・・被験者としての場合で無く、普段の生活の中で多い気がします。

Re: No title

鍵コメさんへ

有難うございました。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

日本製品は長持ちする・・・と定評があるのに、勿体ない事ですね。経済を回すには 買い替えが良いのかもしれませんが、複雑ですね・・・。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク