fc2ブログ
 

阪神・淡路大震災

2023
阪神・淡路大震災 今日で28年になる、「生」の文字が石積みされライトアップされた写真が朝日新聞一面に掲載されてた・・・。私もしっかり記憶してる・・・当時市民運動の代表もしていたので、使捨てカイロ・毛布等集めて、いち早く神戸の市民運動している所に届けた。12年前には中国の教え子が神戸で暮らし始めたので訪ね・・・復興した商店街で買い物もした。

今朝4時半過ぎに家を出たが、外は冷え込んでいて・・・空の下弦の細くなった月の輝きがより寒さ!強く感じる。何故か??何時もより人とのすれ違いが多い・・・。途中 前をゆっくり歩く女性に挨拶して、追い抜こうとしたら”交通公園でのラジオ体操をしに行く”と言い、私も同じか?と聞かれた。

違います・・と言いながら寒いですね・・・と 二言三言のやりとり、毎日同じコースを歩いているが初めての出会いであった。ラジオ体操は6:30~であるので、公園に着いたら園内を散歩すのか?分からないが、私は1時間の散歩後 帰宅、暫くして6:25~のテレビ体操をした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑





スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

地元中日新聞に記事があり、震災で当時大学生の息子さんを亡くされたかたとその友人の記事がありました。大阪の下宿先で被災。下敷きになった彼を助けられず、そのままアパートが火の海に…という件、涙無くしては読めませんでした。
生きていれば50歳。どんな人生だったのだろうかと振り返ると、そのお母様の言葉です。

国の行政機関に「直ぐやる課」欲しい

阪神淡路大震災”朝起きてテレビに映し出された映像を見た瞬間、いったい何事、異次元の世界に何があった?❣7000人以上の死者、刻々知らされた被害の拡大だった、毎年発生時の日を迎えると、新聞テレビで取り上げられ、思いを新たにするが、28年の月日の重さは、当事者でない我々の記憶を薄れさせている、それでも高齢化社会、復興住宅に住む高齢者の孤独死が、毎年70人前後いると聞くと、遣る瀬無い、一方、政党交付金315億3600万、その中には、当選して一度も国会に出席しない政党もある、2023年時点で、広いアメリカの議員数533人に対して、狭い日本は702人、倍近くの国会議員、必要でしょうか!

Re: タイトルなし

のえさんへ

テレビに映し出された無残な光景は、忘れらない記憶ですね、多くの人がその犠牲になり本当に胸が詰まります。神戸にいる学生を訪ねた時、震災の爪痕にも行き手を合わせてきました。

Re: 国の行政機関に「直ぐやる課」欲しい

国の行政機関に「直ぐやる課」欲しい・・・の 返信です

狭い日本は702人、倍近くの国会議員、必要でしょうか!議員を減らす・・・と言ってからもう何年も経過しています!数合わせのための議員も多い、国の為に働いているのでしたら、その報告書を公開して欲しい。もっと国民も自分の意見を持ってほしいですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク