fc2ブログ
 

七福神巡り

2023
夫の月命日 午前中墓参りに行ってきた、境内には数人の人の姿があった・・・七福神巡りをしている感じで、賑やかな話声が聞こえた。

菩提寺安養院は 弁財天であり、開基は鎌倉幕府執権、北条時頼が諸国行脚の際に、持仏「摩利支天(まりしてん)」をこの地に安置し建立したことに始めるといいます。境内は樹齢300年以上のカヤの木もあり緑豊かです。琵琶を奏でる姿の弁財天が、お堂で人々を迎えてくれます と出ていた。 静寂に包まれた場所もあり都会のオアシスで・・・ 夫が元気な時 一緒にした七福神巡りを想い出した。

帰りスーパーで七草粥の材料を買った・・・野菜不足が解消になるといいのだが?。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
今日から仕事です。そして、娘、入籍。
苗字が変わりました☺️

七草買ってきたこと、忘れてました😳
下ごしらえしておこう💪🏻

正月に入籍(めで鯛)のえさん、

七福神”安養寺は弁財天ですか、カムイの兄妹も、七福神にあやかっている目出度い兄妹、男6人の6番目がカムイ、下にやっと出来た女の子が弁財天の妹、神様の世界も一人の女性がいるだけで、営みが違う(^^♪)、因みに隣の観明寺は恵比須様です。

Re: タイトルなし

のえさんへ

午前中 春・秋の七草の漢字文字を調べました。書道字典には無い文字が多くあり、興味が湧きこれから詳しく調べます。

Re: 正月に入籍(めで鯛)のえさん、

カムイさんへ

そうですか・・・たくさんのお兄さんから知恵を貰いましたね。私は長女下に2人妹、兄か、姉が欲しいといつも思っていました。小さい時から妹を見る役目でした。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク