fc2ブログ
 

事情を話した

2023
台湾の張さんから電話があり・・・お母さん元気ですか?元旦は息子さん宅へ行っていましたか?と開口一番に言う、毎年元旦には律儀に新年の挨拶があったが、留守電に入っていなかったので、こちらが気になっていた所であり、一気に安堵し事情を話した・・・。

彼の事情も聴く・・・未だ就学前であり やんちゃであった時期に台湾で会った子供は、大学生になり法律を専攻しているとの事、月日の経過を感じる。 張さんは四半世紀前に日本留学で学んだ日本語、台湾帰国して20年以上になるのに、私とは流暢な日本語で話し・・・懐かしい話も出来た。

クルーズでの知り合いカメラ好きの彼から、隣町の神社の門松を撮ってきました・・・と写真が3枚届いた。東京で見ている門松とは違いが分かる写真であり 何か言われがある飾りつけ??・・・説明も欲しい気もした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑





スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
どこの神社の門松でしょうか?気になります🎍
おやすみ最終日は諸々の用事を済ませて、掃除して、シーツを洗い布団を干し、おせち料理の残りをフードプロセッサーで粉砕してカレーを作りました(かなり美味しいのができました✨)
期限の近いプレーンヨーグルトでケーキも作りました。その合間と朝に、予定通り勉強もできました✌️ また明日から仕事も勉強も頑張ります。

年賀状がきっかけで、15年ぶりに四国在住の知人から電話があり、愛媛で暮らした4年間の良い思い出を語り合いました。肝臓に癌が転移して、手術は保留、退院したばかりと言いながら、当時と同じ元気な張りのある話ぶりでした。私も愛媛弁なども出て、長話をしてしまいました。良い思い出は心が豊かに温かくしてくれます。

Re: タイトルなし

のえさんへ

3社門松がメイン 辛うじて分かったのは「八劒社」です。

同時進行でテキパキと働いた姿が想像しました。思うように出来ると気分がいいですね。私も頼まれ仕事で時間をやりくりしています。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

本当に気持ちが通じ合う会話は得難いですね。大変な病気ですが、話が出来きっと元気が出たと思います。方言いいですねぇ・・先日のホテルで福岡弁を一つ覚えてきました・・・席をとっている聞き方、とっ とっ とっ と言い、アクセントで判断できるなんて素敵です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク