fc2ブログ
 

不用意な言葉

2010
訪問有難うございます。

友達が夫の命日を覚えていて、お参りに来てくれた。従姉妹会で旅行に行ってきたとの事、 御当地で人気のある”しんこ餅”秋に収穫した新米から糝粉(しんこ)を作り、餅にしたものを、お土産にいただく。
二人でお茶を飲みながら味わう 故郷の変化も聞きながらのひととき 楽しく会話が弾んだ。

中学時代の友達からも長いメール  案じていてくれることが嬉しい!今日来宅した友達にしても心有る仲間が多いので、豊かな心境になる。本来 嬉しさも、悲しさもその人の立場になって接してたが・・・

最近特に感じる 不用意な言葉を言う知人もいる、恣意的で価値観がずれている人も多くなっている・・・周りが見えない!自分の事ばかりが優先する。   老人になっても日々の生活 若い人達のお手本になるようにしてほしい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

人のフリみて・・・じゃないですが、
言葉は、発信のTPOが難しいですね。
私は、人と関わる仕事なので、いつも
それを感じながら、接しているつもりでも、
きっと、ヘマやってるんだろうなぁと思います。><

終わることのない、生身の勉強です。

No title

言葉は、発した本人ではなく
受け取る方が、その価値を決めるので
本当に難しいですね。。
知らず知らずのうちに、そうならないように
気をつけます(*^_^*)


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク