fc2ブログ
 

百日紅

2022
東北地方での大変な水害報道を目にし、自然の猛威!自然災害は防ぎようがないが極力少ない事祈るばかりである。

街中を歩くと百日紅の花が至る所で満開に咲き誇っている。我が家にもあるが元気がない・・・昨年外壁の外側に面した道路から、微量なガス漏れがある・・・と、門から上がる石段に手すりを付けて貰うために来た工務店の方が気付いてくれ、直ぐにガス会社に連絡した。駆けつけたガス会社の人も漏れている・・となり、直ぐに現場工事し大事には至っらなかったが、誰もが通る道路上の事であった・・・が、近くにあった大木の杉の木2本 と 百日紅がすっかり葉を落としてしまっていた・・・。

昨年末に入ってもらった植木屋さんも様子をみましょう・・・・と言われたが、杉の木2本は依然として青芽が出ない・・・。その経緯を思うと、百日紅は枯れないで花をつけただけでも嬉しく!強い生命力・・・とても愛おしく感じる。夕方からの雨は 恵みになると思う。

散歩中に見た百日紅
百日紅

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑





スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
植物は正直ですね。。
色々障害があっても、負けずに咲く力は素晴らしいです。またいつか以前のようにこの画像のように^ ^

百日紅、綺麗ですね。以前住んでいた家の庭には薄いピンク、蟻が大好きで落花はお掃除が大変な思い出が。夾竹桃も咲いています。何故かジリジリした強い日差しと白いシャツと帽子、終戦とが、連想されるのです。

絶対はない!最上川だって氾濫、

見事な百日紅ですね~この画像を見て、今朝裏手にある観明寺の境内に、百日紅の花を見に行って来た、境内の百日紅は白、同じ時期毎年見るが、変わらず迎えれくれる花に感謝だ。昨日お客さんから頂いた、希少部位の豚肉の軟骨入りを調理した、言われた通り、青森のニンニク一個を擂り下ろし、ショウガ調味料を肉に滲み込ませ、冷蔵庫にねかしてから焼く、美味しく出来たが軟骨が固い、歯に負担が掛かり過ぎなので、柔らかい軟骨だけ食べた、軟骨が売りなのに食べられないのはシャク!そこで3年振りに圧力釜を出して、焼くから煮るに切り替えた、普通に煮ると5時間掛かるが、30分で出来る、味は焼くと煮るの違いだが、余分な脂を取り除けて、軟骨を美味しく食べられるのは良しだった(^^♪)

Re: タイトルなし

のえさんへ

キットのえさんの言うようになる・・と思い 見守っていきます。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

百日紅もいろいろな色があるので、驚きです・・・。維持が大変なので大きな木はもう要らない気もしていますが、枯れたりすると気にもなったり・・・です。

Re: 絶対はない!最上川だって氾濫、

カムイさんへ

労を惜しまないカムイさん・・・天晴です。私だったら???そこまでしない!!ではないかと考えました。そのような事をやっているから全てが維持できている!お手本です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク