fc2ブログ
 

穏やかな時間

2022
昨日締め切った競書を郵送する為 郵便局へ・・、序に他の用事もあり 軽い単行本 トルストイ民話集”人はなんで生きるのか”を持って出た。

電車の中や、待ち時間に・・・読書するのが習慣になっている、手にした本 最初から引き込まれ帰宅してからも読み 読書三昧・・・になった。トルストイはこの作に、1881年の1月に着手して、その脱稿に、幾多の中断を伴ってではあるが、殆ど1年を費やしている。これは民話の中では一番長いものの一つであり、また力作である( ^ω^)・・・との解説も読み、偶然とは言え穏やかな気持ちなれるストリーを読み、いい時間になった。

梅雨が何時もより早く開け・・・連日猛暑だ、電力逼迫に関してのニュースは気がかりである。政府や専門家はどんな事でも想定し取り組み、国民を安心させてほしいものだ。

トルストイ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
あっという間に梅雨があけて
水不足が心配です。

これだけの猛暑、空調管理は必須ですが電力不足。体のことを最優先させる使い方をしなくてはなりませんね。

今のロシア、正当の批判は葬られる

トルストイと民話、ピンと来ませんが、小説を読まないカムイでも、「戦争と平和」は、知っています、ロシアで政府を批判する作家は、亡命か投獄、以前ロシアの作家が侵略批判を、フランスから、侵略批判を熱弁していました、トルストイも「戦争は愛想じゃなくて、人生における最大の醜態事だ、我々はこの点をよく理解して、戦争を弄ばないようにしなきゃならない」今のロシアを見ていると、ウクライナの街を、攻め放題で弄んでいるように感じる。トルストイも、あの世で嘆いているだろう。

梅雨明けとのこと、農家は水遣りにお金がかかります。外の仕事では、気を付けていても、熱中症になってしまうことがありそうです。
文庫本は自分のものにして、読みますが、読むのが追い付かず、積ん読になっています。

Re: タイトルなし

のえさんへ

水不足・電力不足・不安な日々にならないで欲しいですね。環境の変化が大きく地球の気温も高温なるばかり、一人一人が考えていきたいですね。

Re: 今のロシア、正当の批判は葬られる

カムイさんへ

神話です・・人はなんで生きるか。火を粗末にするとー消せなくなる。愛のある所に神あり。ろうそく。二老人。。。まだ全部読んでいませんが、国の違いは無く貧しい生活の中に 豊かな心の人間の行い・・・の内容です。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

我が家も同じ・・・若い時には見向きもしなかった本が手に出来る・・・恵まれていると感じています。図書館までは暑くて行けないが、読みたければいつでも読める・・・幸せです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク