fc2ブログ
 

石門頌文字

2022
今月最後の書道稽古日 猛暑の中皆集まった・・・と 言っても長い付き合いであった仲間が鬼籍に入ってしまい 寂しい集まりで諸行無常に感じる。

若い仲間の臨書手本を書くが、法帖に出ている文字”毒”は見た事もない!一応法帖通りに手本を書くが、調べてみた。篆書 隷書字典を調べたが出ていない!。納得が出来ないので、最近は使っていない部厚くて大変重い・・・書道字典 伏見沖敬編 角川書房を引っ張り出し・・・、辞典を開いたら、石門頌文字として”毒”が出ていた( ^ω^)・・・。思わずページを撫でながら、仲間共々歓声が上がった・・・。

実はこの字典・・・現在のところに引っ越し、新しい出会いを求めて書道を教え始めたばかりの時、中国語でお知り合いになった男性が、部厚い書道字典(10センチ)参考になればと言い、中国語教室に持ってきてくださり、お借りした事があった。男性は学者??兎に角知識が豊富な方でした・・・。お借りした字典を夫はコピーして、かなり日数を要したが、新しく字典として使えるようにしてくれた。

最初から夫が作った字典で調べたら、この感激は無く過ぎたが、コンパクトでページ数も少ない 篆書 隷書字典を2冊を調べた後だけに、改めて凄い字典をお借りしたし・・・夫の協力に感謝した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
なんでもネットで検索できる時代に
存在感たっぷりの実物!
ネットは便利ですがシステムダウンすると、全てが使えなくなる。。やはり紙ベースはとても貴重だと思います。

Re: タイトルなし

のえさんへ

のえさんからコメントで昨日の文字をネットで調べましたが、ありませんでした。やはり字典でも然り・・・見つけるまでに苦労した分多分忘れないでしょうね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク