fc2ブログ
 

自由時間

2022
令和4年度 グリンガレッジ大学院 社会生活コースオリエンテーション10時~あり出席した。尚美学園大学 総合政策学部教授 安 章浩先生の全体説明 1時間超あり、その後受講者全員の自己紹介であった。

テーマ:「日本の公共政策の研究ーウイズ・ポストコロナの日本の未来を考える」 新型コロナウイルス感染症による日本社会に対する影響は多大なもので、自粛生活やマスクの常用化、テレワークの推進、またニューノーマルと言われる新しい生活様式の定着まで様々な面で、我々の日常生活は変化を強いられているが、そのような中日本の公共政策は今後いかなる方向性を持ち、また課題は何であるかについて探求していくことで、日本の未来の可能性について展望していきたい。

講義は9月までに5回あり、その後政策分野ごとにグループに分かれて学習することになり、その後卒業研究発表・・・学習は楽しみも苦しみもあるが頑張りたい。

受講者16名の中に、四半世紀前、エコポリスセンターが創設され講座も開設された、講師として採用されたその仲間に出会えた。私は中国行きが決まり3年だけ務めた・・・。2年後に帰国してからは自宅での仕事が日々忙しく、講師仲間とは疎遠になっていたのでびっくり!思いもよらない出会い とても懐かしかった。

次回の講義の後 ご一緒に昼食を食べながら積もる話をしましょう・・・と約束をした。仲間は保護司を20年間していた・・・が、辞めて今は自由時間があるとの事、私も同じ・・・毎水曜日・午前中はゆのみカフェ 22年間続けたが、仲間それぞれ事情が発生し来られなくなり・・・自然な成り行きで終わる・・・寂しいが、これから別の意味で水曜日の午前中が楽しみになった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです









スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
ゆのみ終わってしまったんですか?
再訪叶わず… でも、のぶっちさんとお仲間にはまたきっとお会いできると信じています。
それにしても22年とはすごい。。
私のフラ歴23年とほぼ同じ!

とても興味深く、難しい課題ですね。色々と教えて下さい。
それにしても、ずいぶん前のお知り合いと再開されて、その方ものぶっちさんと同じ向学心に燃える方で、これからの交流で、またまた生活に彩りが増すことでしょうね。楽しみですね。

類は類の場を求む

それにしても、数十年前にご一緒した仲間と、学びの場で再会とは、何と奇遇と言おうか、お互い変わらなく向学心に燃えていると云う事、正に【類は友を呼ぶ】ですね~(^^♪

Re: タイトルなし

のえさんへ

2000年の8月に帰国して直ぐに始めた ゆのみカフェ です。当時PCはごく僅かな人だけの世界でした・・・多くの人の出入りがありました。のえさんが来宅した時はそれが落ち着いた頃であった気がします。親しい人が皆別の世界に行ってしまい、寂しい限りです。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

50歳代前半・・?先生の講義はとても簡潔で素晴らしく、ノートをとるのに夢中でした。今回もいい出会いになったと感じています。お会いした時議論出来たらいいですね。

Re: 類は類の場を求む

カムイさんへ

本当にびっくりでした、彼女曰く痩せましたね・・・と言ったが、年取って小さくなったのです。何分にも60歳の時に中国に行ったのですから、彼女と一緒に講師をしていた時は57歳ぐらい・・・。戻れるなら戻りたいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク