fc2ブログ
 

一寸した言葉

2022
電子辞書語学練習の為に20年前に買い求めていたが、今は専ら広辞苑として使用・・・・なかなか漢字が浮かばなくなり常に手元に置いている、単四電池の減りが著しい。他の用事もあり池袋に出て、ビックカメラ店で買い求めた。11時過ぎ店内1階は客より定員さんの数の方が多い・・・ほんの少しだけ表示の違いがあり、聞いたら大変親切な説明があった・・・スーパーの買い物とは違い助かった。

帰り始発駅のバスの中2人掛けに座っていたら、60歳代に見える女性が”すみません”と声掛けして隣に座った。発車時刻には立っている人もいた。20分程乗車し次の停留所で降ります…と告げると、私もですと答える。バスが停まり降りる際女性は ありがとうございました。との挨拶、会話したわけでもない・・・声掛けがあった時”どうぞ”と言っただけなのでびっくりした。先に降りていく女性がとても素敵に感じた・・・お店でもバスの中でも一寸した言葉に接し、嬉しい日になった。

少しずつ手を動かしリュックサック5個完成した、従妹と妹に郵送した。晴雨兼用の傘が使えなくなったので再利用したら、布で造った物より数段軽いし、コンパクトになる。2人には押し付けた感じかもしれないけど、80歳は過ぎているので、なるべく両手は自由にして背負って歩いて欲しい!と思っている。これからは書道練習一心!!。

完成品


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

素晴らしい‼️色も明るく軽そうですね。沢山できました。手の痺れがあって、リハビリに通院しているので、すっかり手仕事を控えています。でも、フェースブックで、リメイク、編み物の好きな人と繋がって、眺めて楽しんでいます。何とかそのうち、できるようになるでしょう。

こんばんは。ちょっとしたひとことで、大きな幸せを感じることができますよね!私も心がけよう。リュックを手作り。。しかも傘素材で?
ただただ感心するばかりです。

感動的な最期は残された人に勇気を与える

素敵なリックですね~又凄いパワーだ~、今日は鎌田日記から。 面倒いい、おばあちゃんがいました。脳卒中になり、僕が在宅ケアで診ていました。優しい人で、困っていれば手を差し伸べる方でした。おもてなしも大好き、行けば必ず、お茶やご飯を出してくれます、往診の際は何も頂かない事になっているのですが、おばあちゃんがどうしてもお茶を飲んでいけと言うのです。お菓子に手を付けず、お茶だけ一口頂いて、ばあちゃんの耳元で「うまかった」と僕がお礼を言いました。するとおばあちゃんは、「うしまけたかね」と答えたのです。訳が分かりません、。頭のしっかりした人だと思っていたのに、認知症になったかなと思いました。ところが認知機能が低下気味なのは、僕の方だと後で気が付きました。僕が「馬勝った」と言ったので、ばあちゃんはダジャレで「牛負けた」と答えたのです。こういうユーモアに包まれていると、家族の介護も最後までパワーがあります。いよいよばあちゃんの意識が無くなりかけたと云うので、僕が飛んで行くと、臨終の場になっていました。つづく

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

眠っていた生地が生き返る・・・それが嬉しく無心で作りました。自分らしく毎日が過ごせるのは幸せ・・・有難いです。

Re: タイトルなし

のえさんへ

一言!!私も同じ思いです、心がけていきたいですね。

集中力はあるが直ぐに飽きる・・・たくさんの事を回しながら次の事を考えている、周りが何も言わないのも嬉しいです。

Re: 感動的な最期は残された人に勇気を与える

カムイさんへ

長文の鎌田日記有難うございます。状況下を想像したらなかなかできませんね。素晴らしい人生の先輩の いいお話でした。

含蓄のある言葉もいいが、さりげないダジャレも素敵!普段から磨いていないと出ないように思いますが???。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク