fc2ブログ
 

早起きは三文の徳

2022
早起きは三文の徳と言われる、年を重ねて一層大事な習慣に思えてきた。一日の始まりは散歩・・・、しながら一日の予定を考える!決まっている家事だけでなく、楽しい時間が生み出せるように考え、行動すると心が安定して気合も入る。

脳の状態も体の状態も新鮮( ^ω^)・・・に感じられ、静かな毎日の中にも、達成感もある。今日ブログ友のカムイさんのコメント、医師で作家の鎌田先生の言葉として、老後の日々を”思いっ切り自由に生きる期間と考えましょう”とあった。

誰でも頷ける言葉だが老後になると 簡単でない事も事実、起伏のあった現役生活の時から”自由”を自分自身で求める習慣を身につける・・・群れ社会でみんなと一緒に過ごしてきた人の生活は、気持ちが外に向かない!知り合いが多く、テレビだけ見ている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

年齢を重ねると活動的な方とそうでない方の
差が広がるのでしょうか!
最近私の教室に80代の方お二人が体験に来られました。お二人とも若々しくてとても意欲的!嬉しくなりました!
楽しく通って頂けるように、私も頑張りたいと思っています。

日々、恙無く暮らせるのは、幸せなことである。2歳上の知人がすい臓ガンでこのままだと余命は1年とのこと。手術をしない選択をして、今は元気なので、自分の書き溜めた詩を纏めることにしたとのこと。昨年は、夫婦で歌を歌う会を開いて集い、家族に見守られて旅立った3歳上の知人がいる。残された時間をどのように使うか?選択できる病は辛いが、いいなとも思う年齢になった。

孤立無援ではなく個立有縁

【自分自身で求める習慣を身に着ける】のぶさんの普段の生活スタイルを読むと頷けます、人間は群れで生きる動物と言われますが、群れに慣れると、おっしゃる通りの、群れ人間になりますね~、鎌田先生も、ソロ力をつけておくことが大切と説いています、仲間も夫婦でも、もたれ合う関係ではなく、自立した1人対1人である方が、良好な関係を築けます。

こんにちは。
朝は本当に頭も心もスッキリしていて、勉強にも最適です。朝が1番勉強が捗るし、朝しか時間の捻出ができない。。
年々、単独行動が好きになってきました。
わがままかと思っていましたが、自立している!と思うようにします(*´艸`)

Re: タイトルなし

宮崎桃朱 さんへ

いいご縁になるといいですね、我が会員 春の昇格試験の結果、今日誌が届き昇格していました。良かったです。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

生老病死・・・避けて通れませんが、気が重くなりますね。私の身辺にもいろいろあり、毎日を大切に過ごす事にしています。

Re: 孤立無援ではなく個立有縁

カムイさんへ

本当にコメントに書かれた様に思っています、夫婦仲の良い事はいいのですが、依存関係でなく自立していたいです。相手を尊重し 認め合う中でありたい( ^ω^)・・・。

Re: タイトルなし

のえさんへ

のえさんの気持ちよく分かります・・・のえさんと同じ年齢の頃から自分の進む道を求めていて・・・今は良かったと感じています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク