fc2ブログ
 

せとか

2022
果物を買う時、何時もイチゴや清見オレンジであったが、”せとか”を初めて買い食べた。皮が大変薄くて味も濃く美味しいオレンジであり・・・満足した。取り寄せてみたいと思い調べたら下記の事が分かった。

長崎県の東端に位置し、有明海と天草諸島を望む風光明媚な丘陵地帯:口之津町(現:南島原市)。口之津町では明治時代に長崎県の農林研究所が置かれ、以来100年以上にわたり、よりおいしい柑橘品種を求め研究が続けられてきました。

そんな口之津町の農林研究所が15年の歳月をかけ、満を持して品種登録された柑橘が「せとか」です。

とろけるような食感とジューシーな味わい、豊かな芳香から「柑橘の大トロ」と称賛を受けるせとかですが、栽培に関しては並々ならぬ苦労があります。せとかは枝や葉にトゲが多いことに加え、果実の果皮が薄く、大玉のため果実の表面に傷がつきやすく、傷がつくと成長中に割れてしまったり、傷跡が大きく残ってしまう事から、一玉一玉に袋を被せ、美しい外皮を守っています。また、せとかは一玉が重いため、成長と共に自重で枝が折れないよう、手作業で支えをする必要があります。


私が買った”せとか”は愛媛産であったが、新種改良するには長い歳月のご苦労と作り手の熱意があって実現できる、美味しく食べながら改めて感謝でいっぱいになった。

せとか
せとか

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは^_^
私も最近せとかを食べました!
和歌山県産です。生協から毎週違った柑橘類が
届き先週せとかでした。
私も柑橘類の大トロとの説明を読みびっくり!
とっても皮が薄くジューシーでした。
昨日の手作りリュック、ブログ友皆さんと同様
に出来栄えの素晴らしさにびっくりしました。

こんばんは。
せとか、フルーツというよりスイーツですね✨ 甘平という種類も抜群に美味しい!ですが高い。。 冬に食べるみかん、年中有ればいいのにと思います。

花より団子

女性陣は食の話になると、うん蓄が詳しいですね~せとか、カムイは未だ食に与かってないな~スーパーで確認しよう!医師で作家の鎌田先生曰く、人生を、古代インドの聖人は、人生を4つの時期に区切り、四住期と言ったという、学生期・家住期・林住期・遊行期、死の準備期間にしては、あまりにも長すぎ、この遊行期を、死に向かう為の期間と捉えるのではなく、思いっ切り自由に生きる期間と考えましょう、と言っています。カムイはまず、食に貪欲は欠かせないな~と日頃から感じています、何でも美味しく感じる幸せは生きてる実感です(^^♪

私は4年間、愛媛で暮らしたご縁で、その時はもっぱら伊予かん、新聞の集金のときは、ビニール袋に一杯のサービスなど、どこの家も、伊予かんは貰うもので買うものではないという具合でした。滞在中は毎年知人に送って、とても喜ばれました。その後は、贈り物として、せとかや甘平頂いています。大好きです。買ってまでは、我慢です。贅沢と思ってしまいます。

Re: タイトルなし

宮崎桃朱 さんへ

貴重で贅沢な果物・・・ですね。昔は手が黄色くなるほど冬ミカンを食べた思い出が懐かしいです。

Re: タイトルなし

のえさんへ

甘平は知りません・・・ミカンは食べやすく大好きだが、毎日食べるには高すぎます。

Re: 花より団子

カムイさんへ

仰るとおり・・・美味しく食事ができるのは何よりも幸せですね。料理も時間かけて作るが、なかなか減らず家族が大勢だった時が懐かしい思いです。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

夢のような柑橘類のやり取り羨ましい( ^ω^)・・・。大好きな果物です。子供が小さい時夫も好きで冬の間にミカンを箱で3箱買っていました。確かに高いですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク