fc2ブログ
 

博識に魅了された

2022
誕生日当日に来てくれた友は、”J.シュトラウス喜歌劇「こうもり」全曲DVD”を持参した・・・・新年オーチャードホールでのニューイヤーコンサートで聞いた曲が入っている・・・と言い、自宅では不具合があり見る事が出来ない!との事であったが、3人集まったら近況の話が盛り上がり見ないままになっていた。

久しぶりに4Kで最高の顔ぶれによる名唱と、ドミンゴの指揮が引き出すロイヤル・オペラの素晴らしい演奏によって収録されたワルツ王、ヨハン・シュトラウス2世の最も愛されたオペレッタ!を見て、素晴らしい音楽に感動した。気持ちを伝えたくて友に電話したら、他にもたくさんのDVDがあるので、今度は観賞会にしましょう・・・と言い、暫しオペラの話・・・・博識に魅了された。

私は魔笛が見たくて大分前にオペラを観に行っている、友のように解説などはできない・・・・、これからは新しい縁を大切にして至福の時間を増やしてみたい。

喜歌劇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

オペラも鑑賞されるんですね!
私は未体験です。
バレエは娘が習っていたので、いくつか鑑賞したことがありますが、舞台芸術は臨場感ご素晴らしいですね。いつかオペラも鑑賞したいです。

クラシック音楽は高尚な趣味、カムイは演歌

オペラとは、流石趣味の範囲が広いですね∻、カムイが知るところは、三大テナーのカレーラス、パグァロッティ・ドミンゴ位なもの、18年前に来日した時の公演を、テレビで見て,その声量の迫力に圧倒されたのが、未だに記憶に残っています、3人で公演されていたのが、パグァロッティの死後は、どうなっているのでしょうか?、

オペラ座の怪人、劇団四季を見ただけ?他にも日本語で日本人が、ところどころで歌い上げるものを何本か?舞台を見ています。調べると素晴らしいものが沢山ありますね。感動する機会を逸しているのは、人生の損失ですね。

Re: タイトルなし

のえさんへ

歌舞伎好きと同じようにオペラが好きな人も多いですね・・・おしゃれをした人たちが多く独特な雰囲気があり、気持ちも高揚します。

Re: クラシック音楽は高尚な趣味、カムイは演歌

カムイさんへ

今年のニューイヤーコンサートで聞いた曲 男性も女性も声量に迫力があり、素晴らしく圧倒されました。解説者の説明にも理解が深められ魅了される・・・特別な時間でした。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

曲の物語が分かり聞く・・・指揮者が誰がいいか…等とても詳しい友がいます。付き合いきれず今は遠のいていますが、先日来た友も趣味と分かりました。今度機会を見て出かけたいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク