fc2ブログ
 

開花した紅梅

2022
大分前から時間がある時に手掛けていた命名を”自由自在額”として額作りを続けていた・・・。周りは障子の骨で組み形を決め、中にも十文字にした骨、後は襖を貼る要領で作り上げた、小さくて軽く何処にでも飾れる。

完成した額の材料は全て捨てられる運命にあった切れ端の集まりであるので、息を吹き込んだ気がしている・・・・本格的な額も教室で指導の下に幾つか作っているが、廃材を利用してのこぎり・金槌を使い、形を決める試行錯誤は、楽しい時間!十分味わえた。両面使える額にしたので、 早速以前毎日届いていた絵葉書の中から選び入れてみた。

庭の紅梅が開花した、立春とは名ばかりで低い気温に・・・開花した花も元気がないように感じた。

自由自在額
自由自在額1

自由自在額
自由自在額

開花した紅梅
開花した紅梅

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

自由自在額、どれも皆、最高に素敵です。絵はがきも、ぴったりです。その時の季節や気持ちに合わせて、飾って楽しめますね。

のぶっちさんのリメイク技、素晴らしい!
手先が器用なだけでなく、センスも必要。
お忙しい中、どれもこれも手を抜かず、尊敬します。

耐える事をくれる紅梅かな

どれをとっても同じ形がない、独創性に素晴らしさを覚えます、新聞の受け売りですが,孔子の言葉に、「これを知る者は之を好むものに如かず。之を好む者は之を楽しむ者に如かず」とありました、正に此の言葉がぴったりだ~!

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

ありがとうございます。沢山の絵葉書があるので、毎日変えて楽しむ・・・兎に角完成するまでがワクワクした時間でした。

Re: タイトルなし

のえさんへ

いえいえ只気が多いだけです・・・夢中になって創る喜びはとてもいい時間・・・その上に作品を褒めてもらえて!とても幸せです。

Re: 耐える事をくれる紅梅かな

カムイさんへ

何処にもないものが生まれる、廃材が利用できた喜びは自分しか分からない・・・と思います。卒論で行き詰まっていた時、切り替えるのにいい時間になりました。額は手元には残るか?分かりませんが、いい想い出です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク