fc2ブログ
 

ことばの贈り物

2022
”ことばの贈り物”岩波文庫の名句365を読んだ、最も簡単なる文章が最面白き者なり・・・36年も前に購入した単行本、正に現在でも言い当てている”ことば”に出会った。

◎兼好法師「新刊 徒然草」万(よろづ)の事は頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼み故に、恨み、怒る事あり。◎クセノフォン「ソークラテ―スの思い出」身体を訓練しない者は身体を使う仕事をなし得ないごとく、精神を訓練しない者は精神の仕事を行うことができない。◎渋沢栄一「雨夜譚」季節のみ高くて現在に功能のない行為で一身を終わらせるのは感心できない。なるほど潔いという褒辞は下るであろうけれども、世の中に対して少しも利益がない。・・・など簡単な文章だが幾つも印象に残った。

老いても毎日が楽しい・・と話題にする人は少ない、体力・記憶力が無くなったとの言葉ばかり飛び交う。クセノフォンが書いてるように、身体も精神も訓練した者からは、嘆きよりも楽しみの言葉が生まれると思う。運とか収入とかそういったものではなくその人の考え方、いわゆる価値観のような気がする。その価値観を優先できるような老後の人生でありたい。。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
のぶっちさんは日々充実して、とても良い時間を過ごしていらっしゃいますね!私の目標です。年齢は関係ない、ということをひしひしとのぶっちさんから感じています。

この名称も慎太郎さんだった、大江戸線

今朝4時にトイレに行き、窓から早朝の夜空を眺め、ふと1日に亡くなった、前東京都知事慎太郎さんを想い出した、ディーゼル車の排気ガス規制を推進したお陰で、東京の空も変わった、慎太郎さん色々物議をかもし出した発言も多かったが、都民の為の功績も多い、長たらしい文句を言わないで、簡潔にイエス、ノウーと言える人だったな~合掌!

外へ出る用事が減って、歩くために散歩するのが嫌でいるうちに、身体が重くなってしまいノルマとして歩くことにしました。1時間以上をかけて歩いても、歩数はそれ程ではないのに、疲れます。帰宅したら、他のことをやる気が薄れて❗自分との戦いです。

Re: タイトルなし

のえさんへ

自由自在額作りに夢中・・・あと一歩で3個完成します。卒論発表が終わったら急に作りたくなった気分屋です。

Re: この名称も慎太郎さんだった、大江戸線

カムイさんへ

私は都知事との話し合いに行ったことがあります、そこで感じた事、職員の答弁・・後で調べてお答えしますと言ったら、すぐに調べろ!と怒りました。その時信頼できると感じましたが、問題発言も多くありましたね。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

あと少し続けられる疲れは感じなくなります・・・。私は毎朝1時間10分歩いていますが疲れはありません・・そのようになったのは自然になりました。やめないで必ず自覚出来ますので。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク