fc2ブログ
 

喜びを感じた。

2022
毎週末に届く写真編集20枚は八甲田山の樹氷であった、自然が織りなす造形美の素晴らしさに感動する・・・、未だ見る機会がなく高齢になったが、撮影者も20年前の記録写真であり、下記の文言が添えてあった。今年は東北地方雪が多いと聞くので、今の時期同じような光景になっていると想像した。

2月は雪国では樹氷の季節です。雪が多いことと、季節風が強いことが樹氷の成長要因です。国内では大山、蔵王、八幡平、八甲田等が有名です。きょうは八甲田山の樹氷です。ロープウェイで八甲田山頂公園まで行くことができます。

明日から2月節分も近い!立春の兆しが庭の木々の移ろいから感じられる・・・紅梅の蕾が大きくなり、彼岸桜の蕾も色づき始めた。明るい兆しが何時になく嬉しい・・・・コロナが蔓延して窮屈な生活2年以上も続いているが、自然は何事もなく季節を知らせていて喜びを感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
寒い毎日ですが、季節は着実に春に向かっていますね。何物にも動じない様は感動に値します。自分もそうありたい!と、思いはあるのですが、未熟なままで反省の繰り返しです。。

最近、故郷秋田の友人のブログを見るようになりました。記事は降雪についてが多くあります。今年はことの外多くて難儀しているそうです。太陽がでない日も多いとか?足の不自由な人は歩くこともままなりません。北国はまだまだ春は遠いです。

おはようございます!

1月も疾風の如く過ぎ去りましたね~八甲田山、蔵王の樹氷は春の前触れ、片や東京はもう紅梅の香りが漂う陽気に、昨日は、恒例の認知症防止麻雀、何せ点数、役数もカムイ任せなので、それなりに気を遣う、それでいて皆さんツキをよんで強い、麻雀はツキ8割、思考力は1割、耐久力1割か!家庭麻雀なので、1時から6時まで、楽しい遊びは時間を忘れる、

Re: タイトルなし

のえさんへ

反省していればこそ到達もあり得ます。私もよく反省しますが周りの多くは反省がなく、相手を責めます・・・。組織勤めもしたし、代表として会を纏める…兎も角いろいろやる。反省したことは生きています。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

忍耐強い人間が多いのも雪国だから…かもしれません、本当に大変な日々でしょうね。日本海の風の強さを冬に一度行っていますので想い出しました。

Re: おはようございます!

カムイさんへ

恒例の認知症防止麻雀・・・どんな話題が飛び交うのかしら?楽しい時間であったと想像できます。いいお仲間との集まりは 何もにも代えられないですね。分析もきちんとしてるカムイさん流石です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク