fc2ブログ
 

日々の生活

2022
ゆのみカフェの問題作りをした・・・過去問題を調べると、3年前(2019.2)に”誰もが認知症にはなりたくない” として取り上げ、A4用紙一枚を見ながら下記の事柄をみんなで話し合っていた。

認知症について、NHKスペシャル「認知症革命」のなかでMCI(軽度認知症)いわゆる認知症と呼べないが 正常ともいえない中間の状態でMCIを放置すると そのまま認知症に移行してしまうという、そこでMCI発見のためのシグナルとして次のことが挙げられている。

■ 好奇心、やる気が失われる(外出をしなくなり趣味などへの情熱がなくなる)
■ 感情の鈍化(喜怒哀楽の感情が薄くなり無表情になる)
■ 直前の出来事を忘れる(直前の電話で話した内容やTV番組の内容等直近の出来事を思い出せない)
■ 周囲への理解が乏しくなる(他人への気遣いができなくなり 自己中心的になる)
■ 状況把握能力の低下(時刻や曜日などを尋ねられても答えられない)
■ 歩くのが遅くなったら要注意(青信号のうちに渡りきれない)

このような状態に本人、家族が気づいたら病院の「もの忘れ外来」を受診することが悪化を防ぐと言われてる。

ちなみに現在高齢者(3400万人)のうち認知症患者は462万人、MCI患が400万人合計で860万人、高齢者の25%と驚きの数字である。さらに「老人性うつ」という病気に罹患してる人が高齢者で150万人もいるといわれ、これが認知症と間違いやすい病気でその原因が対象喪失(家族との死別、定年退職)等が原因らしい、またMCI発見のためのシグナルを見ると、この項目にあてはまることが案外あるのでは?と思ったりする、やはり日頃から適度な運動、脳トレは必要だと感じる。

2年前発症した未曽有のコロナウイルス感染で生活が一変し、自粛を求められたことで外出が減ってしまい、その生活は老人にとってはやる気が失われる!・・・現象もあり大きな問題、再度日頃から適度な運動、脳トレは必要だと感じる。 を明日仲間に話したい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです












スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。昨日の記事のリコメ、ありがとうございました😭 やること満載で少し疲れていますが、のぶっちさんのコメントを拝見してとっても嬉しかったです。
年齢は関係ないけれど、ふと、私の年齢はそろそろ退職に向けてペースダウン… それなのに、右肩上がりでペース上がっています😳
感謝しつつ、成し遂げます!

MCIのシグナルは、クリアです。しかし、それを保つことは、大変です。回りの状況に影響を受けずにはいられないからです。それでも、短期間で乗り越えて、前向きに毎日を暮らしたいと思います。昨夜はウルフムーン、私は観られませんでした。外へ出て月を見つけに行くことをしなかったからです。入院中の友人に知らせました。病室から眺められたらいいなと思っています。

今朝の月❣光輝くムーンダイヤの様

認知症”今朝の朝刊にも、医療欄に載っていましたね、高島平には健康長寿医療センターが開設した「ココらステーション」認知症相談室があるのですね~団地の住民も、入居した時は40代、現在は80代と高齢になって居る、皆さんMCIの検査に引っ掛かる年齢です、でも自ら進んで検査を受ける人は少ない、認知症に効く薬はない、疾患修飾薬はあるが、それも、日本では未承認で薬価も高額です、もし承認されたら、健康保険破綻、位のお金が掛かると言う、

Re: タイトルなし

のえさんへ

チャンスは与えられたものとして、全身全霊で頑張ってきた気がしています。のえさんも同じ今を大切にしてください・・・結果は自分が納得できる時が必ず来ます。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

昨日・今日も月は見ましたが、ブログに書いたような感動はなく、特別な光景とても不思議に感じています。
MCIのシグナルは問題ないでしょう・・・積極的に何事もしているのですから、受け身でなく、交流も狭くならないようにしたいですね。

Re: 今朝の月❣光輝くムーンダイヤの様

カムイさんへ

今日は忙しくて新聞を見ていない・・・早速読みます。高齢になっても新しい友達に出会えた人は積極性がありますので・・・新しい世界が広がります。行動する事大切ですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク