fc2ブログ
 

考えを深めた。

2021
大学院のグループ学習4人で 13:00に集まり・・・・ファミリーレストランで 昼食べながら、事前に行った自主的研究の成果を集めて、話し合い 考えを深めた。

先生は用事があり 14:00にお出で頂き、一人一人の考えを聞き それぞれにご指導があった。研究発表に向けて 発表レジメ提出、卒業レポート下書き提出が 迫って来た・・・が、未だ漠然としていて纏まっていない!が、話し合う中で仲間の考えが分かったのは 良かった。 

先生にはメール添付で 卒業レポート下書き提出をする事になった・・・・後2週間内で纏めなくてはならない、帰りにグループ仲間は頑張りましょう!と言ったが 自信は無い!が、やるしかない・・・・気が重い日が続きそうだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

色々あり過ぎる人間社会

おそらく4人の中では、のぶさんが一番高齢だと思います、それなのに一番向学心に燃えていらっしゃるのでは❢朝、食事をしながら聞いたラジオから、流れたラジオアーカイス、宮田輝アナのスポーツジョッキー、綺麗な日本語、流れる様な格調高い語り口に思わず聞き惚れた、何と60年振りの再放送だった。 以前から高齢者に運転事故が頻発していますが、又2人死亡の事故が起こりましたね~、車は動く凶器と肝に刻んで運転して欲しい、まして事故を起こした運転手は、接触事故を繰り返していたという、自覚が薄れるのは本当に怖い、愛知の中学生刺殺事件も考えさせられました、苛めた自覚はないが、苛められた自覚は大きい、先生は知る由もないのは当たり前、

もうそんな、まとめに入る時期?早いですね。前のテーマの健康の方が時間がたっぷりとあったような感じです。それにしても、同時進行で、書道、湯呑み、表装を主導的にこなしつつ、友人知人との交流、展覧会などでの自己研鑽、早朝散歩、若い人にもできないことを、日常的にこなしていられることに、改めて驚かされています。

こんにちは。
世の中でどれだけの80代の方が、こんな毎日を送っているか。。素晴らしいとしか言いようがありません!私もここのところ、補助金を申請するために、計画書を作り、診断士の方に助言いただき、また作る…を繰り返して色々大変です。でも、こういう機会があるからこそ会社の経営の色々の一端を学ぶことができて嬉しいです。のぶっちさんも頑張っていらっしゃるので、私も負けていられない♫

Re: 色々あり過ぎる人間社会

カムイさんへ

仰る通りです・・・60歳前半1人・後半1人の女性2人と男性1人(70歳前半?)のグループです。綺麗な日本語は 聞いていてとても気持ちが良いですね。何年も前ですが、今日行った歯科医院の奥様から 私の話す日本語綺麗ですね・・と褒められたことがあり、意識するようになりました。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

いえいえ全てが 不完全燃焼かも知れません。昨夜NHKBS20:00~観た番組、前頭葉を刺激するには 走る!事が重要との内容でした。私は毎朝1時間10分歩くと 気持ちがとてもいい・・やる気がでてきます。身体を動かさないと 総体的に退化する気がして 用事を増やしているかも知れません。

Re: タイトルなし

> こんにちは。
> 世の中でどれだけの80代の方が、こんな毎日を送っているか。。素晴らしいとしか言いようがありません!私もここのところ、補助金を申請するために、計画書を作り、診断士の方に助言いただき、また作る…を繰り返して色々大変です。でも、こういう機会があるからこそ会社の経営の色々の一端を学ぶことができて嬉しいです。のぶっちさんも頑張っていらっしゃるので、私も負けていられない♫
のえさんへ

ごく普通の行動をしているだけです。それもこれものえさんには、ブログを書き始めた時から 励ましのコメントで続けられ 今は習慣になり 物事にも関心を持てます。感謝です。



 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク