fc2ブログ
 

雰囲気が変わった。

2021
祭日なので息子に手伝ってもらい 居間を冬用に・・・・炬燵を出した。今まで使っていたテーブル・椅子などを、2階の奥の部屋にしまう・・・のが、大部前から重くて出来なくなったが、息子は毎年事なので要領よくやってくれ あっと言う間に完了 助かった。

現在は炬燵の暖房生活などしている人は、私の友人 知人では殆どいない・・・、空調を暖房に切り替えての生活が当たり前になった・・・が、何故か長年続けて来た 炬燵生活は自分に合っていて、気持ちも体もほっこりできる。息子も何も言わず 協力してくれることは、嬉しく思う。

早速炬燵に入って 部屋を見回すと天井が高い! 掛けてある額は見上げる。数日したら慣れてしまう・・が、この一寸した部屋の変化が新鮮、 夏には簾を下げたりもした・・・。 日常の中で必要な暖房器具を出し 変わった雰囲気を味わう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
こたつの風景、憧れます。
昔はそうだったなぁ…

昨日の記事、確かに!
私の行動について、とやかく言うことは少しもありません。今日同世代の友人とランチしましたが、旦那さんの定年が憂鬱だって言ってました。どこへ行くのか、何を買ったんだ…など、年々口うるさくなってきて気分が萎えるって。

夫に感謝しないと(*´艸`)

我が家も炬燵生活です!毎日愛犬と
炬燵に入りほっこりしています笑
季節によってリビングや玄関の設を
帰るのが大好き!季節感が出て
新鮮な気分になりますよね!

カムイは、こたつで♪ねむくなる♬

炬燵”我が家は和室に掘り炬燵を作りましたが、長く入っていると、意外にも足が疲れます、今は閉じて畳の下、孫が来た時、普通の電気炬燵を出して使いましたが、自活に入り家を出てからは、また納戸です、カムイは炬燵に入ると、気持ち良くなり直ぐ眠くなる、何もしたくない、面倒くさがり屋なのです(苦笑)

子どもが小さいとき、確かに炬燵でした。座卓式で、急に今カバーの色模様を思い出しました。でも、炬燵は苦手。股関節のせいで座れないばかりではないようです。じっとしていられないので、立ったり座ったりが、面倒くさくて、若い頃からあまり好きではなかった気がします。一方、石油ストーブ、好きでした。音がチンチン、ヤカンから湯気、時に煮物をしたり。昨日いらした友人が石油ストーブでおでんを煮たと、言っていました。石油ストーブも使わなくなって久しい。テーブルの下にマットを敷いたのが、我が家の冬もようでした。

Re: タイトルなし

のえさんへ

自由に自分の考えを突き進められるのは 沢山体験も出来、向上も出来る。夫婦であってもお互いが助け合い 向上していける関係がベストですね。これは大学で家族論を勉強して会得しました。のえさんの事は承知していますが 感謝してください。

Re: タイトルなし

宮崎桃朱 さんへ

本当に私も同じで・・・特に玄関は気にしています。高齢に成り炬燵は立ったり 座ったりが 椅子よりきついですが、運動と思っています。

Re: カムイは、こたつで♪ねむくなる♬

カムイさんへ

私だってカムイさんと同じ 気持ち良くなり直ぐ眠くなる、何もしたくない・・・です。まして豆炭炬燵ですので 毎日火を絶やさない様にするのが 大変ですが、柔らかい暖かさであり エネルギー源・経済的に続けています。我が家も居間は掘り炬燵 ですが今は閉じてます。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

私も息子がいなかったら 石油ストーブでしょう・・・。暖が取れて 煮物が出来る・・・台所にはあるので使っています。
今日も親芋を煮ました、とても美味しい・・・食が進みました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク