fc2ブログ
 

伝統工芸

2021
今日 第49回伝統工芸 日本金工芸展に行き 鋳金 鍛金 彫金作家による 全国からの公募展を観て来た。
東京中央区銀座 にある ギンザタナカ5階ホールでの開催であり、銀座通りが歩行者天国 久しぶりに銀ブラが出来た・・・先日の稽古で案内はがきを手にして、初めて伝統工芸を鑑賞 新しい世界を知ることが出来た。コロナ禍があまり気にならない 感覚も味わえた。 人出は午前中なのか?多くなかったが それぞれ皆楽しそう(((o(*゚▽゚*)o)))。

帰りは三越に寄り 贈り物をしたり、自分でも食べたい物を買ったりした、地下2階での買い物だけであったが 此処は物凄い混雑 精算するまで時間がかり 活気も感じられた。

何時も送ってくださる旅友から 先日たくさんの野菜が届いた。近所・友人にもお裾分けしたり、漬物や保存用に干したり・・・した。
初めて見る野菜もあり どのようにしたら良いのか?メールでのやり取りしたりして、無駄に成らない様にした。


野菜
野菜

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
良い天気の日曜日の朝、元気な野菜の画像は見ていてさらに活力が増します!
デパートも繁華街も活気が出てきましたね。
このまま、ワクチンと感染予防で防ぎたいものです。

大量生産より、手作野菜三昧したい

取れたての野菜は元気がいいや~❣交流範囲が広いと、送られて来る野菜に、その土地々の香りが、微妙に違うのを感じるでしょうね、カムイもお隣さんから頂く、秋田の葉野菜、ニンジンやダイコンの、見た目では分からない、味や食感の違いを感じる、先日も、札幌の次男から送って来た海鮮の、ホタテは一つ食べれば満足の小ミカンの大きさ、それだけで北の海を感じた。

Re: タイトルなし

のえさんへ

活気が感じられるのは嬉しいですね、本当に此の侭通常生活に なって欲しいですね。

Re: 大量生産より、手作野菜三昧したい

カムイさんへ

帆立がみかん程の大きさ 想像しただけでも美味しそう・・。北海道は沢山美味しい物が取れますね。旅行で朝市に何回か行った事がありますが、その大きさのホタテは記憶にありません。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク