fc2ブログ
 

遠山邸

2021
グリンガレッジ大学院 野外授業、埼玉県比企郡川島町にある 国の重要文化財になっている ”遠山邸”に行き 建物の中 と 外側も観る。建物の中は 学芸員の簡潔な説明を受け 非常に感銘を受けた・・・。メンバー1人は足の怪我で参加ができなかったが、3人で川越駅まで行き 先生の車に乗車して 遠山邸の他にも 近くにあった寺の建造物にも寄り 先生から詳しく説明を受け 昔の建物の素晴らしさを 知ることが出来た。

施主の遠山元一氏は 日興証券創立者 であり、生家の再興と母(美以)の安住のために 造られた重厚さと典雅 ”遠山邸” 日本の素晴らしい職人の技術 意気込みに頭が下がった。

天気が良く川島町は田園風景が広がっている・・・・富士山もよく見えて 小旅行気分であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

片田舎に何と立派な建物、

昨夜は、久し振りに半月のお月様を、仰ぎながら歩いた、今迄は探して見つける事が出来なかった、この2~3日、月が木星と土星に近づいていると云うが、気が付かなかっ今夜は見たい!、遠山邸”ネットで(遠山邸の50年)を動画で見ました、歴史的に価値のある資料も豊富に陳列されているのですね~建物も堀で囲まれ、お城の様に見えました、

心身共に不調で、失礼しておりました。はっきりしないので、これからもあるかも知れません。
遠山邸、車に同乗して、表示を見たことがあります。見学していなかったのは、残念でした。とても素敵なところですね。

Re: 片田舎に何と立派な建物、

カムイさんへ

そうです、そうです。とても貴重であり、且つ心温まる建築が至る所に ありました。大工さんを日本中から集め その人たちの住む家の用意 料理する人たち・連絡手段が無い時代のはなし・・・兎に角 訪問客に対しての気遣い 高齢の母上の気遣い、人間が住む家、として最高の知恵が詰まっていました。

空気が澄んでいるので 夜空は美しい・・・見上げて私も歩いています。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

内心 もしや??と心配していました。お大事になさってください。

授業で行っているので 説明を聞けたのが、とても良かった!数人個人でも見学している人がいましたが、その人たちは説明なしですので、大工さんのこだわり等 見過ごしていると思われます。

こんばんは。
過ごしやすい天候の日に
素敵な遠足!心身共にリフレッシュされている様子も伺えます♪^ ^

Re: タイトルなし

のえさんへ

素晴らしい家屋を 大切に保存されていて、家屋完成までのご苦労など たくさんの事柄の説明を受け 本当に勉強になりました。先生との出会いとても良かったです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク