fc2ブログ
 

8月最後の日曜日

2021
所用があって池袋まで出掛ける・・・。ここの処一人でこのような時間は久しぶり、用事はスムーズに済んだので デパートの地下で買い物して 帰宅まで2時間・・・以前の様にぶらぶらする気にはなれない。

陽ざしが弱く 少し風もあり、外出するには楽であった・・・が、午前中の人出は通常の半分ぐらい 8月最後の日曜日とは思えない人出に接して、このままで良いわけがない! コロナ感染の心配が無くなり 安心して暮らせる生活が 一日でも早く戻って欲しい と 切に感じた。

6月26日~さきたま書道展に出品する 軸・額 などの作品製作に多くの時間を割いてやってきたが、今朝最後の”画帳入れ”が完成できた。作り方も自分で考え、材料にする紙も 色紙を2枚貼り、厚紙にした それを切る!これが大変であった。仲間達も皆2点出品する作品も完成。会の世話をしてくださっている方からも電話があり、いよいよ開催日が近づいた・・・。

完成
完成した

画帳

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
大作が完成ですね!
手にとって拝見させていただきたい^ ^

昨日、本来なら海岸でのフライベントで
夕方踊って、そのままメンバーと先生と泊まり楽しい時間を過ごす予定でしたが、イベントが中止になりました。
私達の気持ちもですが、企画した旅行会社も、そこに出店するショップもみんな打撃です。先が見えないのに、真逆な発言をする総理に萎えてしまいます。

こんばんは
表装写真アップして頂きありがとうございます。画帳入れ、紙で作られているのですね!余りに綺麗なので着物の生地かなと
思いました。以前書道の師匠が
亡くなったお母様の帯で表装されているのを見て感激した事がありました。

書道展”準備万端ですね❣

画帳、重厚で優雅、プロ顔負けの作品に仕上がりましたね~表紙に使われた布地は、絵はがきさんと同じで、カムイも帯の布地では?と思いました、試行錯誤の過程で作られた苦労が、作品の中から忍ばれます。8月も残り1日、夜のウオーキングに感じる夜風が、心成しか初秋を感じると思ったら、街路樹脇の草むらから秋虫の鳴き声、日本中コロナに明け暮れても、自然の移ろいは、後退する事無く、前へ前へ進んでいる、コロナも同じ様に一人二人と少なくなって行く事を願うばかり。

のえさん、宮崎さんには申し訳ないのですが、私は、地の利を得て、実際を拝見できるのを、とても嬉しく思っております。画帳作りは、学びからの長い時間の努力がありました。ブログでその経過を知っています。書道展なのに、のぶっちさんの表装に目を奪われそうです。本当にお疲れさまでした。

Re: タイトルなし

のえさんへ

それはそれは がっかりですね・・・然も直前の中止変更は 気持ちの収めようがなく 何処にぶつける事も出来ない気持ち 察しられます。横浜の市長選挙結果が いい方向に向かう事 期待しています。

Re: タイトルなし

宮崎桃朱 さんへ

もっと手の込んだ入れ物にしたいが、何分にも色紙2枚ノリで重ねて それを裁断するのは男性の仕事と思いました。機械があれば簡単ですが カッターで切るには限界を感じました。要領は分かったが もう作りたくない!です。

師匠のお母様の帯 素敵であったと想像できます、昔のものは本当に素晴らしい・・・仕事で完成度も高いです。いい物を見られて良かったですね。

Re: 書道展”準備万端ですね❣

カムイさんへ

朝の散歩でも同じように 風が心地よく感じられます。

画帳の表紙は帯地ですが、入れ物には分厚いので不向きですので、薄くて強い生地を裏打ちして 使いました。30年ぐらい前に中国で買ってきた干支の墨の入れ物を 参考にしました・・・ので 是非観ていただきたいです。 9月3日~5日まで 昨年同様 さいたま会館で開催です。私は毎日会場に行きます、カムイさんファンは4日に来る事になっています・・・よろしくお願いします。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

会場が少しでも華やいで 来てくださった方の目に留まると良いのですが・・・。ともあれ予定通りに 作品が完成出来てホッとしています。今は暫く何もしたくない感じ 気分転換したいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク