fc2ブログ
 

読売書法展

2021
都美術館で 第37回読売書法展昨日から開催中である。時々コメントを書いてくださる 宮崎さんが 権威ある読売書法展に見事入選し、彼女の元に届いた招待券を5枚 好意で贈ってくださった。

本来なら我が社中の仲間と一緒に作品を鑑賞し 素晴らしい作品に感化され 向上に繋げたい!ところだが、東京は日々コロナ感染者が拡大 5000人以上にもなっているので、若い仲間には渡し、後は表装教室の先輩2人、クルーズの友と4人で 観賞してきた。

最高顧問の先生方は 全紙・二八紙に書かれていた・・・・作品の前に立ち、制作意図なども読み 感慨にふける・・・ 目の当たりにしたことで 今抱えて作業が終わったら 大きな紙に書いてみたくなった・・・。

会場内は出展点数が多いので ロビー階全室 と 一階までの室 展示であった。展示作品が多いので 鑑賞はそれぞれが好きなようにして、観賞が終わったらロビーで集まる事にした。表装教室の先輩2人と クルーズの友は初対面であったが、最初から会話が弾む、目の保養もし いい機会になりました。 感謝します。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは
早速行って下さったのですね^_^
沢山のお仲間の方々と…招待券もっと沢山お送りしたら良かったですね!
のぶっちさんは読売書法展に第一回目から出品されていたとの事。のぶっちさんの書道の歴史はすごいですね!
当時のお話を又お聞かせ下さい。
来月から京都で始まります。
私も感染対策ばっちりして行ってきます。
楽しみです^_^

おはようございます。
それは良い一日でしたね♫
こんな時期でなければ、試験後のリフレッシュで東京に遊びに行きたいところです。。。ほんと、お会いしたい。

のぶっちさんは、足腰がしっかりしていられるので、大きな紙に思い切り筆を走らせたら、どんなに良いでしょう。想像して晴れ晴れとした気分です。

Re: タイトルなし

宮崎桃朱 さんへ

ご好意 本当に有難うございました。先輩の1人はかな作家です、自宅で教えています。会場に土橋靖子先生も作品があったので 参考になったと思います。私も存じ上げている先生数人 作品の前では時間をかけて見てきました。

Re: タイトルなし

のえさんへ

本当に緊張しての外出・・・です。これからもコロナは続くと思われますので、慎重にしながらも止まる事はしたくないですね。きっとチャンスは訪れる!楽しみにしましょう。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

高名な先生の作品が鑑賞できたのは いい時間でした。矢張り会場に出向き 作品と向き合う事で感じるものがありました。多くの素晴らしい作品を どれだけ鑑賞するか?で目が肥えていく気がします。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク