fc2ブログ
 

儘ならない

2021
固定電話が鳴り 出たら50年来の友達からであった・・・。久しぶりであり長話になった、実は先月さきたま書道展の案内状を送っていた・・・友は PC スマホ 携帯も使っていないので 今までは必ず電話か、手紙で返事があった。誠実な友なので 音沙汰なし??・・・気にしていた所であった。

7月の初めに ご主人の介護をしていて 腰を痛めてしまい 毎日大変な痛みで苦しんでいる状況 と分かった、83歳で97歳のご主人を自宅で 介護してもう4年以上になる・・・・元気で看護している時でも 時々愚痴を聞いたりして いたが、自分自身が痛みで動く事が出来ず トイレにも行けない!、状況を見かねて 訪問看護の人たちの助言もあり 主人は一週間に一度2泊三日のショートステイ に やっと行ってくれた・・・と話す。

ご主人は穏やかな方だが 人との付き合いは不得意 団体で過ごす時間は苦痛なので、2泊三日のショートステイ も、辛そうにしていて・・・家に帰って来た時の顔を見ると可哀そう・・・とも言う友の優しさに 返す言葉が無かった。

食事も取り寄せてるし・・・近所の人が顔を出してくれる と聞き ホッとした、コロナ禍で無かったら 他県でも近いので 行って手伝いもしたいが、儘ならない・・・・。2泊三日のショートステイ が少しでも軽くなるよう・・・祈るばかりである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

人は、生まれる時も一人、死ぬ時も一人

ショートスティ、早く苦にならない様にと祈るばかり、いずれカムイも通る道かと思います、それなりの心構えは、今から勉強しておきたい、

いつ、誰がどんな風に終わるのかはわからないけれど、施設ではなく、公的な支援を受けながら、在宅で最後を迎えたいと願っている。永く生きれば、衰えて来るのは必然。100歳を過ぎても矍鑠としている人もいるので、元気で自分らしく日を送りたいものですね。

Re: 人は、生まれる時も一人、死ぬ時も一人

カムイさんへ

このような話 以前聞いたことがあります。友達も話し ご主人の気持ちに寄り添って!と言いました。

入居者の中に入り込めない!雰囲気が出来ている!実は恩師も有料ホームに入っています、中に頑なに風呂に入らない人が、恩師の言うことなら 従う・・と言う。理由は気に入らない仲間がいて それを申し出てもダメだから・・・スタッフに逆らう でした。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

誰もが願う事ですね、友は本当に気持ちが清らかで 優しい人、彼女でなかたっら 強引に施設暮らしになっていると思います。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク