fc2ブログ
 

 ”トラノオ”/”虎の尾” 

2021
2年前ニュージーランド旅行で親しくなた旅友から 観葉植物サンスベリア ”トラノオ”に初めて花芽が付きましたぁ・・・と 嬉しそうに数枚の写真が 2度も送られてきた。

5月初旬 来宅した教室の友達が庭で咲いた”虎の尾”…を 他の花と一緒にプレゼントされた 物とは違うのでネットで調べたら 2種類あった。頂いた虎の尾を部屋に飾り 充分和んだから 棄てる前に挿し木にしてみたら 根づいた・・・。花をつけるには どのくらいかかるか?分からないが 楽しみ。偶然にもサンスベリア ”トラノオ”/”虎の尾” の事を 知る機会になった。

真っ青な空 照りつける太陽 夏本番!だが、風があり廊下から 勝手口に抜ける居間にいると 心地よい・・・、先日の大学院の日本家屋の素晴らしさの講義が頷ける、古い家屋に住み続けバリアーフリー生活とは 程遠いが、 自然の風で涼がとれるのは 何とも気持ち良く 感じる。

手本書きと 毎月の規定課題の競書練習も 昨日に続き取り組む・・・・。昼食は アップルカスタードパイ を食べ、少しゆっくりした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
今日も暑い晴天の一日!
試験直前期ですが、今日は勉強から離れました。頭がスッキリしてまた明日から頑張ります!まだまだ遠い合格ラインですがいつか身を結ぶ方を、信じつつ。
のぶっちさんが日々がんばっていきいきしていらっしゃる姿、励みになります♪

猛暑日、2度目のワクチン射ち

日本家屋の良さは、夏のマンションで一時過ごすと、その良さが分かりますね~、地上の風が部屋を通り抜ける涼しさは、何とも言い難い、カムイも夏は居間で扇風機の風で十分、2階に上がると流石クーラーが無ければ居られない(苦笑) 虎の尾”カムイも20年位鑑賞用で育てましたが、植え替えをしなかったので、枯らした経験があります、その時は、花が咲くなんて夢にも思わなかった、そう言えば、安養院”聞いた様な、お寺の名前だな~と思っていたら、そうだ、愛妻の葬儀にお世話になった、坊さんは安養寺からの派遣だった、のぶさんの菩提寺が安養院と聞いて、ネットで調べたら鎌倉時代とあったので、まったく違うお寺と知った、一度お礼に伺って見た時、新しいお寺だったので、安養院で修行した坊さんが、分家したのかな~?とも考えた、

虎の尾、花が咲くなんて❗それはどんなに意外で嬉しいことでしたね。自慢したくなりますね。そこまではなかなか元気を保つことができないのですね。面白いですね。

Re: タイトルなし

のえさんへ

必ず成就します・・・・。どんな事でも挑戦してみて見える世界があり 成長に繋がりますので頑張ってね。

Re: 猛暑日、2度目のワクチン射ち

カムイさんへ

安養院は 受け継がれた大名屋敷 であった と教材にはありました。法事を何回もしていますので 中には入っています・・・が、フィールドワークでは一般では 見る事が出来ない部屋の案内があるようです。由緒ある寺であり 檀家にはなかなかなれないとも聞いています。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

本当に私も初めてです、カムイさんと同じように 大分前育てた事ありますが、いつの間にか枯らしています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク