fc2ブログ
 

沢山 沢山 勉強できた

2021
グリンガレッジ大学院 講義3回目の日・・・・午前中の作業が 12時半までかかり、昼食もそこそこにして出掛けた。

講義は13:30着席 14:00~始まる、「近代の歩み~地域資料や文化財を通じた研究~」 日本工業大学名誉教授 波多野 純先生の講義であった。先生の講義は出だしから 楽しく聴講でき・・・嬉しい、建築の専門家であり 和風建築の素晴らしさを 物凄い情熱をもって講義 された。

講義の最後に先生が大切にしている言葉 ”自然は祖先から受け継いだものではない、未だ見ぬ子孫から 借りているものである”と配布されたプリント用紙の最後のページにあり、繰り返し話された。また 復興とは何か?・・・昨日の記憶に戻る事 とも話され、今あるものを壊してしまったら 戻る事が出来ない・・・とも。他にも沢山 沢山 勉強できた。

帰り際 駅迄一緒しませんか・・と 1人の女性から声をかけられた。 8月5日のフィールドワーク開催 3ヶ所ある中 何処にするか?聞かれた。私は菩提寺(安養院)にするつもり と答えたら、一緒に行きましょうとなり 立ち話もして、帰宅は何時もより 30分遅くなった。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

本日は遠くに入道雲。すっかり夏のようです。暑くても青い空と雲は、晴れの気分がします。楽しい学びを続けていらっしゃいますね。子孫からあづかっている自然を、できれば再生して渡したいものですが⁉️破壊のスピードを押さえなければと思っています。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

これから暑い 暑い日が続くと思うと 外出は最低限しか出来ないですね。父がよく言っていたこの時期にする 草むしり、種まき・・・・一番いい! 夜と昼の温度差もあり昔のような気候でしたら 楽しんでいましたが、今は平均気温が上がり それどころでなくなりました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク