fc2ブログ
 

機会を見て

2021
今日の新聞に ”鳥は見ていて良し いるだけでよし”  落語家 滝川鯉昇さんのことが出ていた・・・。

鳥が好きで インコを飼われていた話、家の中で放し飼いしたら ノートや書類の端を切って、飾り羽にして威嚇するんです・・・新聞代として置いてあった千円札も随分やられ インコで支払いしてもよかったくらい・・・。 浅草の寄席に出る時は 観音様の処でハトを2時間ぐらい見たりする( ^ω^)・・・。近所の川でカモが水面に潜っているのも 公園で滑り台の下でハトが雨宿りしているのも飽きない・・・・とあった。

偶然にも 此処数日間 鳥の種類72種名を 辞典で調べ 細い毛筆で書く・・・今日も書き直しを した。鳩や鴨は身近にいるし 漢字も書ける が、自然界にいるたくさんの鳥の名前 漢字で初めて書き、楽しい時間でもあった。  滝川鯉昇さんは鳥好きな事も分かり 機会を見て落語も聞いてみたいと思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
鳥ってそんはお茶目な行動をするのですね(*´艸`) 私はねこ。そこにいるだけで良いです。

私は生き物を飼ったことがない。死ぬのが怖い。どちらかというと、虫も殺せない。鉢植えで、世話が十分にできないと、枯れてしまう鉢植えの植物も心配。雑草と言われる草花も折角芽を出したのにと、大きくなるまで抜かない。娘がそっくりに大人になってしまった。どうも恥ずかしいお話‼️

今回の梅雨も大きな災害を齎した、

カムイも読みました、思わず、鳥を追いかけ撮影している、同級生のマドンナサッちゃんを思い出しました、鳥を見る目は、楽しくて同じ感覚なのでしょう。それは鳥の種類を辞典で調べ、毛筆でウキウキ72種類を書き出す行為と似ているかも(^^♪
熱海の土石流災害、昔はカムイも憧れの別荘地でした、風光明媚と引き換えに、未曽有の危険がいっぱい在るのですね~人的被害が少ない事を祈りたい!

Re: タイトルなし

のえさんへ

実は我が家にも 大きなインコが迷い込んで来て、何年か飼いました。私の名前を直ぐに覚えて 音を出すと〇〇さんと言い・・・とても可愛く 人気者でしたが、風を引き病院通いもしました・・・。いい想い出です。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

コメントを読み 夫が同じタイプでした・・・、ゴキブリも生き物 人間にそんなに害はないとか 庭の草も同様・・・今長男が同じです。金魚の世話 どんなに時間が無い時でもしている。

Re: 今回の梅雨も大きな災害を齎した、

カムイさんへ

同級生のマドンナサッちゃん!素敵な趣味をお持ちですね。私も庭に来た小鳥が 砂浴びをしているのを見てからは いつ来てもいい様に 植木鉢に砂だけのものを置いています。川蝉は 川の貴婦人とも言われますね・・・翡翠もカワセミと読ませる・・・日本語は素敵!。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク