fc2ブログ
 

暖かい日和

2021
春の麗らかなる日差しが 部屋中に差し込み 暖かい日和であった。クルーズの友から ハッピーバースデーカードが届いた、カードを開くと ハッピーバースデー の曲が流れる・・・懐かしい文字のメッセージを読みながら 温かい気持ちが伝わり幸せを噛みしめた。

予約していた本 浅田次郎著「中原の虹」 入荷したとの連絡があった・・・。先日来 図書館から借りていた本2冊 返却しながら 借りて来たが、この間大変楽しい読書日 であった、特に狐狸庵人生論は 読んでいて情景迄浮かび 声を出して笑い 何回読んでも可笑しくヽ(´∀`)ノ 遠藤周作著に魅了された。

また 篠田桃紅著「105歳死ねないのも困るのよ」 も、人間の身体や心が十分に成育している内容であった。読み終えて「成熟」したと 思える人生! に 心が打たれ 少しでも近づきたい・・・・と思う。

ハッピーバースデーカード
ハッピーバースデー
中原の虹
中原の虹
返却分
返却分

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

今日は暖かい晴天の一日、読書にも最高の日となりましたね。私は久しぶりの大物洗濯に布団干し、食材の下ごしらえ。。
そして勉強と、あっという間に夕方になりました。フラがおやすみでしたので、ノーメイクで過ごしました(*´艸`)

題名がいい、死ねないのも困るのよ

春一番が吹いてから、何となく気温も和らいで来た気がする、のぶさんの庭は、紅梅が春の香りを漂わせているのでは♪、一年前は朝日新聞の連載小説、浅田次郎の「流人道中記」毎日引き込まれて楽しみに読んでいました、朝日と読売、比べて読み進めると、それぞれの論評の特徴があって面白い、のぶさんもグリーンカレッジ、研究の発表を逃し悔しい思いをされておられるでしょうが、カレッジの目的は、シニアの休眠した脳の活性化を目的としたもので、その体験と過程を見るものかな~とカムイは思いました。

暖かい陽光が何よりと思えるのが、今年になって感じること。故郷の秋田には、もう住めないと感じています。私は、新聞を読んでいません。家族も紙媒体をやめました。それに本も読んでいません。ゆったりした時間を過ごしていないことを、反省しています。パソコンに向かって字を書いたり読んだり、手紙を書いたりは毎日しているのですが⁉️少し焦って時間を過ごしているように思います。

お久しぶりです。
2月はのぶっちさんのお誕生日なんですね。
おめでとうございます!お友達の皆様から
お祝いのプレゼント、カードなどが届き
素敵ですねー!私もお祝いの品お送りしたい!

私は今日展覧会の作品最終仕上げに取り組み、印を押してやれやれしたところです。
明日師匠に選別してもらい終了です!
そして、次は読売書法展!頑張ります!

Re: タイトルなし

のえさんへ

コメント読みハッとしました・・・ここの処化粧水をつけるぐらいで 女性としての身だしなみチェックは疎かになっています。
緊張感もないし 改めようと思いました。

Re: 題名がいい、死ねないのも困るのよ

カムイさんへ

グリーンカレッジ カムイさんの仰る通りですね、卒論研究は良い体験になりました。
紅梅今日は 満開になりました、小枝を折 白梅と一緒に小瓶にさし玄関に飾りましたが、家人は無関心、あまり細かい事に気が回らないのも 好です。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

紙媒体若い人は利用していないようですが、新聞紙上での記事が読めるのは 良い時間に感じます。
秋田には 中国でご一緒した先生宅があり 冬の奇祭を見るため伺った事があります。とても寒く 風が強かったが、キリタンポが美味しかった 想い出が懐かしいです。

Re: タイトルなし

宮崎桃朱 さんへ

雅印を押して 師匠に選別してもらい終了・・・お気持ちよく分かります。次の読売書法展 絶対会場で作品を鑑賞させていただきます 応援しています。

宮崎さんと同じ年代に 読売書法展・謙慎展など年3回以上参加し 一番輝いていた気もします。頑張ってください。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク