fc2ブログ
 

努力の賜物

2021
毎月25日が目処で届く 書道誌 と コロナで余儀なく通信稽古になった仲間たちの競書も同時に夕方届いた・・・・。書道誌の競書成績結果を見たら 受験する2人 規定・臨書 競書が両方とも”賞”に輝いていた・・・。他のメンバーの同じように上位であり 吉報が嬉しく感じた( ^ω^)・・・。

昇格試験募集締め切りは3月5日 其れまでには十分な練習時間があるので、各自自信をもって挑む事が出来るね と励ましたい。仲間達は皆真面目に 休む事無く、続けて来た努力の賜物である。本来なら書道誌を手渡しながら 褒め称えたいがどうにも為らない・・・何時になく皆に会いたくなった。

今月の競書締め切りは明日 私も一日中書に没頭し 満ち足りた気分が、書道誌の競書成績結果 と 重なり喜びがいっぱい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
それは素晴らしい!
のぶっちさんの指導も良いのだと思います。
頑張ろうと思うことができる環境があるんだと思います^ ^

日本の教育エジプトも模範にす

自粛生活も、悪い面ばかり表面に出ていますが、良い面も沢山ある、自分を見詰め直す、今まで集中出来なかった事にも、環境が変われば心意気も変わる、書生さん達の成績も上昇、何と言って師匠の変わらぬ指導と、模範になる生活態度の現れでしょうか、のぶさんが自ら示している【実力は努力の差❣】身に染みる.......(^^♪

師にとって、最高の弟子は、努力を続ける人だと思う。努力をしても結果がなかでなくても、可愛いと思い、応援したい。だから私は、時々怠けていることを、師には隠している。恥ずかしいことを知っているから。

Re: タイトルなし

のえさんへ

人との繋がりは 色々な要素が含まれ 続けられますね。指導者とは?しっかりした答えはありません。 ついて来る者が感じられる何かがあると思っています。私はとてもいい出逢いで多くを学びました。

Re: 日本の教育エジプトも模範にす

カムイさんへ

赤面の至りです・・・・生まれつき貧乏性で ボーっとして居ると落ち着かない性分ゆえ 動いているだけです。外にも出たいので早く通常に戻って欲しいです。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

計画した人生では無いですが、素晴らしい仲間に恵まれています。これもある時は大勢であり 心労でやり切れなくなった時もありましたが、中国行き2年間で自然に解消できたのは 神様と仏様が助けてくれた思っています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク