fc2ブログ
 

マイバッグを持ち歩く

2021
阪神・淡路大震災 今日26年を迎える・・・朝日新聞一面写真付きで掲載された。

兵庫県伊丹市の昆陽池公園では16日夕、犠牲者の数と同じ6434本のろうそくを一晩中ともして追悼する集いが行われ、約350人が黙とうをささげる様子を テレビニュースで見て・・・・脳裏に焼き付いていた 震災直後の衝撃映像が鮮明に蘇った。

当時 区からの委託 計量調査員2年間していた・・・調査員は20名 日々買い物した品の中身が 掲載されている量(グラム)記載が正しいか?トレイの重さを差し引き確かめ 店名も書き込み報告する・・・・。調査員の会議 集まりもあり 震災で苦しんでいる人たちに何かしたい! 話しになり、寒い時期であったので防寒用として役に立つものを 纏めて何回も送った・・・。

偶然にも志が同じ人たちの集まりで、調査員が終わった後 市民活動 二輪草の会 として発足し 代表に祭り上げられ、マイバッグ運動に奔走した。 活動が認められ婦人雑誌の取材もあったり( ^ω^)・・・マイバッグ漸くみんな持ち歩く社会になった・・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
もう26年も前の出来事なのですね。
まだ幼い息子と一緒に寝ていた時地震で。。その後、ニュースで大惨事を知った日。まるで昨日のことのようです…

改めて、その頃の自分を思い出して見ました。時間もお金も自転車操業の日々でした。TVの前で、せめて火災を消化できないものかとじりじりとした気持ちを思い出します。NHKのプロデューサーだった知人は、海から大阪入りして着替えもないまま、支局の廊下で1ヶ月を過ごしたと、最近知りました。のぶっちさんは、若い頃から、活動的だったのですね。

神様仏様、災害の有り過ぎです26年間

大震から26年、記憶も薄れがちになりますが、昨夜のNHK放送では、コロナ禍であのような地震が起こったら、その時の備えはどうする、考えるだけで恐ろしくなった、カムイも被災した組合員の為に、一軒当たり5千円のカンパに協力させて頂いた、全国組織はあのような時、強力な援助になりましたね。のぶさんは、あの震災時から区に携わっていたり、ボランテァをなさっていたのですね、そう言えばあの頃、配布された、区のロゴ入り買い物バック、今も我が家にありますよ、のぶさんも関わりあったんだですね~! 金剛経は、正に修行の賜物~【脳からの通達が筆の先にある】凄い境地です❣、野球の神様と言われた川上哲治さんは、絶好調の時【球が止まって見えた】と言っています、宮本武蔵は【千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬とする】修行の成果を見る人は違う”

Re: タイトルなし

のえさんへ

東北の大震災も 神戸の震災も忘れられません。私は夫が鬼籍に入った翌年 神戸を訪ねて、震災の爪痕が保存してあり 見ています。その頃は復興していました・・・。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

我が家も3人の学費の捻出に大変な時 仕事(事務会計)書道 講師・・兎に角 昼・夜 時間がある限り活動していました。二輪草の会員 音楽教師・手話の先生など・・・多才がいて、中国にも来てくれました。音楽教師は講堂に集まった学生たちに 翼をください を見事に指導、手話は当時の中国には馴染みが無かった・・・たくさんの想い出 宝です。

Re: 神様仏様、災害の有り過ぎです26年間

カムイさんへ

いやいや 恥ずかしい事を書きましたが、好きな事を夢中になり 懇親の力で書き そう感じたのも事実です。

どんな時でも精一杯 生きていくと、後に自分のしてきた行為を想い出して・・・まだ出来る事がある気がして 結果元気をもらっているようです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク