fc2ブログ
 

いい刺激

2020
今日のゆのみカフェ 「同音異議熟語を研究する」とした。

漢字の特色は同音異議熟語が多い!常用漢字内でも「ショウ」、「コウ」とい言う読みは60通り以上もあるのだから、いきおい同音異議熟語は増える道理・・・・。

先ず「コウ」のいろいろの、 ほんの一部を試してみてください として A4用紙プリントした。

問題

都合がつかず欠席者もいたが 集まれたメンバーは、4問だけ分からい・・・・後は正しく書き込めた。読む事は難無く出来るが 書く段になると 中々漢字が思い出せない!となった。60以上もあるので 思いつく同音異議熟語を ・・・言い合う と もう使われない熟語が多い事も分かる・・・。いい刺激であったと喜び楽しい時間になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

どれも読むことは難なくできても、いざ書くとなると…(*´艸`) 問題を作り、まとめるのぶっちさんの才覚ですね。

読めても書けない‼️しかも日常的には、簡単な漢字が書けないことが始終。思い出そうとしてもすぐに浮かばないときは、仕方がないので辞書をひきます。あああ⁉️とぼやきながら。何とかブレーキかけたいものです。

読むより、書くは脳を使う

うう~ん...?.カムイも挑戦しましたが,書けた漢字は5問、日頃の勉強不足を暴露しちゃった(苦笑)後で辞典を調べると、(か項目)と(し項目)が一番多い事に気が付く、それだけ日本人は日頃、か、し、を用いる言葉を多く使っているのですね~

Re: タイトルなし

のえさんへ

長い付き合いですので 変化をつける問題に苦しい時もあります。でも一番楽しんでいるのは自分かも知れません。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

絵はがきの人 さんは 未だ心配は無い!です。こちらは80歳代になり 痛切に感じています。でも諦めたら駄目ですね。

Re: 読むより、書くは脳を使う

カムイさんへ

写真が鮮明でなくすみません。時には頭の体操として 集中するのも悪くないですね。昨日は楽しい時間 精神的にも健康と言えますね。肉体だけ健康でも頭がおかしくなったら 困るので。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク