fc2ブログ
 

番組の快挙

2020
夕方の PCヤッフーニュース、 所さんの目がテン!今回の受賞は、地上波放送のテレビ番組で初めての受賞となる。を 見て、 長寿番組であり 番組に関わる人たちの快挙を称えると共に、 この番組に夫婦で出演したので他人事でない思い! 嬉しく 懐かしさに駆られた。

番組開始から夫は欠かさず見ていた番組であった・・・。出演した切っ掛けは私の書いたレポートであり、アメリカの大学教授の論文「1960年代の生活をする事で脳は若返る」の実験台に3組の夫婦が選ばれた。私ども夫婦と後1組は 局側が借りた長野の別荘に行き、室内の装飾 ポスターから 服装も食事も当時の新聞の話題も 1960年代の生活をする。脳科学専門の先生の元 唾液の摂取 尿の量 体操 パソコン画面の記憶測定 等等・・・3泊の 収録記録であった。

後に30分番組として 放送され・・・主に私が映っていた、当時は未だPCを使っている人が少ないので、パソコンの画面の記憶測定は、私共は有利であった気がする。番組に協力した事 誰にも言っていなかったが、行きつけの歯医者・次男・近所の人・友人 など・・・から見ましたよ!とあり、歯医者は私の口元が不自然でなかく良かった・・・とも言われた。

15年以上前??の出演番組であり 収録の若いスタッフは夫に質問も多く 新婚当時に戻った体験でもあった… ビデオに撮ってあるので大切にしたい 何時かは見たいが???。 

ネットには 日本テレビ系で放送中の「所さんの目がテン!」(毎週日曜朝7:00-7:30ほか)で行っている企画「かがくの里」の取り組みが、環境省が主催する「第8回グッドライフアワード」において「実行委員会特別賞 環境アート&デザイン賞」を受賞した。今回の受賞は、地上波放送のテレビ番組で初めての受賞となる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

凄い❗面白いことに、すぐに挑戦するのは、ご夫婦共に足並みが揃っていたのですね。機会があったら是非、拝見させてください。ご主人がご存命なら、ご一緒にお喜びでしたのに。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

いやいや照れてしまい正視は出来ない気がします。だが、夫は何も文句なく協力してくれ、有難いと思えたのは 鬼籍に入ってしまってからです。人を尊重する事 を 学べた関係でした。

えーっ!それはぜひ拝見したい!!
なかなかできることではありません。
機会があれば…というより作らなくちゃなりませんね^ ^

Re: タイトルなし

のえさんへ

その番組では最初に写真館に行き 写真を撮っています・・・その写真は髪の毛も黒い時です、月に人類が初めて降り立った時代 其の事は番組スタッフは知らず 夫が説明し、その快挙の掲載新聞を渡す役が私・・・番組の裏側も知る機会でした。

こんばんは
所さんの目がてんに出演なさってたとは!
主人の好きな番組でした。日曜日の早朝に
1人で起きて見てました!
興味深い内容ですね、見てみたいなぁ!

凄い、貴重な体験しましたね~❣

かって、のぶさんが出演した番組の【所さんの目がテン】グッドライフアワードで、特別賞&デザイン賞の受賞おめでとう御座います。さかのぼれば15年前か~戻れるものなら、その頃に戻りたい年齢ですね”自分が写ってるテレビ画面、直視出来ない気持ち、良く分かります、カムイも20歳の頃、NHKの取材を受け、聾唖学校に散髪奉仕に出掛けるところから撮影され、後でその画面、照れくさくて、直視出来なかったのを思い出した(笑)、

Re: タイトルなし

宮崎桃朱 さんへ

我が家も夫は早起きで 好きな番組であり嬉しそうに見ていたのを想い出す お宅と同じでした・・・。3組中 1組の夫婦は何もせず、ホテル住い、1960年の生活した2組で 論文は実証できた・・との番組でした。

Re: 凄い、貴重な体験しましたね~❣

カムイさんへ

ブログを書いた事で カムイさんの素晴らしい散髪奉仕の事も分かり、又NHKの取材を受けたとか 同じ体験があるのですね。不思議なご縁を感じます。振り返ると本当に沢山機会を得て色々やってきました。それを想い出す機会 若き幸せな時代に タイムスリップ 番組に弥栄です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク